桑の日イベント
2024-08-30 20:31:46

桑の日を祝う癒しのイベント!温泉とシルク体験の饗宴

愛知県小牧市の「天然温泉こまき楽の湯」と名古屋市北区の「株式会社大醐(絹屋)」が合同で開催する特別イベントが、2024年9月1日から30日までの期間中、「桑の日」にちなんで行われます。このイベントは、桑の葉とシルクに焦点をあてた、心と体を癒す体験を提供するものです。

「桑の日」は、桑の葉が蚕の主食であり、養蚕業と深い結びつきがあります。絹屋は、この日を祝うために、桑の力を活かしたプログラムを用意しました。今回のイベントでは、こまき楽の湯のリラクゼーションスペースやサウナが、桑の葉の香りに包まれた特別な空間として提供され、日常のストレスを和らげるチャンスとなります。

桑の葉サウナ


9月の期間中、この特別なサウナでは、厳選された桑の葉が塩サウナ内に配置され、優雅な香りの中でリラックスできます。特に、9月7日と8日には、桑の葉を使った特別体験が行われますので、見逃せません。

桑の葉ロウリュ


さらに、9月15日には、岩盤房内のロウリュルームで特別なロウリュ体験が行われます。このイベントでは、絹屋のスタッフが養蚕の魅力を紹介しつつ、たっぷりの桑の葉エキスを使用したフォトジェニックなロウリュサービスを提供。独特の香りと蒸気の中で癒しの効果を実感できる特別な時間です。

シルク風呂の体験


そして、9月7日と8日の二日間限定で、絹屋の「にぎたえシルク湯」を使用したシルク風呂が登場します。これにより、稲武町で育てられたカイコの繭から抽出された保湿成分が、肌に潤いを与え、心も体もリラックスさせてくれる特別な体験が待っています。この入浴剤は、伊勢神宮や熱田神宮へ献納される貴重な素材を使用しており、肌への優しさを実感できる機会です。

特製ソフトクリームと石鹸の配布


また、健康志向の方には、国産の桑茶パウダーと食べるシルクパウダーを贅沢に使用した数量限定のソフトクリームが登場。桑茶ソフトクリームは400円、シルクソフトクリームは550円で販売されます。お求めやすい価格で、特別な味わいを楽しむことができます。

さらに、9月1日には、先着300名様に絹屋の特製「絹の石鹸」が配布されます。クリーミーな泡立ちとしっとりとした洗い上がりで、年齢を問わず多くの方にお使いいただけます。

物販情報


このイベントでは、「にぎたえシルク湯」入浴剤や絹の石鹸をはじめ、絹屋が手掛けるアパレル商品やコスメの販売も行います。これらの商品は、養蚕業の魅力と日本の伝統に基づいて製造されており、環境にも優しい素材を使用しています。

まとめ


この特別なイベントを通して、参加者は日本の伝統文化に触れながら、シルクの効能を存分に味わうことができるでしょう。こまき楽の湯と絹屋が織りなすこのユニークな体験に、ぜひお越しください。心と体を贅沢に癒し、日常の喧騒から解放される時間をお楽しみいただけます。是非、特別なひとときを体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社ナカシロ
住所
愛知県名古屋市守山区新守町35番地の2
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。