ギフト選びは時代と共に進化!約9割が日本の職人が作った上質な品物を求める - uluコンサルタンツ調査
大切な人の誕生日や記念日に、心を込めてギフトを選びたい気持ちは誰しも同じ。しかし、いざギフトを選ぶとなると、何を贈ったら喜んでもらえるか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
株式会社uluコンサルタンツが実施した「ギフト選び」に関する調査では、オンラインでギフトを購入した経験がある1,025人を対象に、ギフト選びの現状や情報収集方法、購入理由などが明らかになりました。
親へのギフトが人気!食料品や日用雑貨、ギフト券が喜ばれている
調査によると、ギフトを贈った相手として最も多かったのは「親(配偶者・パートナーの親を含む)」で約半数にのぼりました。同居している親は全体の約2割でしたが、同居していない親にギフトを贈った方が多いことがわかります。
年代別では、60代では「親(配偶者・パートナーの親を含む)」に続いて、「その他親戚」が3位となりました。これは、60代では家族や親戚とのつながりがより強い世代であることを示唆しています。
実際に贈ったギフトの内容としては、「食料品」が約6割、「日用雑貨」は約3割、「ギフト券やチケット」は約3割という結果でした。相手のことを考えて、消えものや普段の生活で使えるものを選ぶ傾向にあるようです。
ギフトの金額帯は3,000円~5,000円未満が人気!年代によって傾向が異なる
ギフトの金額帯は「3,000円~5,000円未満」と回答した人が最も多く、約8割を占めました。この価格帯が、ギフトとしてちょうどよいと考える人が多いようです。
しかし、年代別に見ると、40代以降は20代・30代と比較して「1,000円~3,000円未満」を選択した人が減少しており、あまり安価なものは選ばない傾向にあることがわかりました。これは、40代以降は経済的に余裕を持つ人が増え、より質の高いギフトを求める傾向があるのかもしれません。
ギフト選びの参考にしているのはWEBメディアやSNS!約8割がインターネットで情報収集
ギフト選びの際に重視している項目として、最も多かったのは「相手が喜んでくれるかどうか」で約9割の人が回答しました。次に「実用的かどうか」が約9割、「価格」が約8割という結果でした。
ギフトを選ぶ際の情報は、「WEBメディアや情報のまとめサイト」が約5割、「本人にほしいものを聞く」が約3割、「SNS」が約3割という結果でした。特に20代・30代ではSNSが情報収集元として主流であることがわかります。
オンラインでのギフト購入が主流に!約9割が日本の職人が作った上質な品物を求める
オンラインでギフトを購入した理由として、最も多かったのは「配送で贈りやすいため」で約6割の人が回答しました。次に「多くの商品から比較できるため」が約4割、「手間がかからないため」が約3割という結果でした。
オンラインでの購入は、配送の手配も一緒にできるため贈りやすく、手間がかからないというメリットがあるようです。また、多くの商品から選べるという点も魅力のようです。
さらに、日本の職人が作った上質な品物が揃ったECサイトがギフト選びに役立つと回答した人は約9割にものぼり、ギフトとして日本の職人が作った上質な品物を贈りたいと考えている人が多いことがわかりました。
uluコンサルタンツが運営する「わたしの名品帖」 - 日本の工芸品の魅力を発信
株式会社uluコンサルタンツは、「わたしの名品帖」というサイトを運営しており、日本の工芸品の魅力を発信しています。伝統工芸品をはじめとする、日本の匠の技が用いられた、現代でも非常に魅力的な名品を厳選して紹介しています。
「わたしの名品帖ストア」では、サイト内で紹介されている工芸品の一部を購入することができます。日常に溶け込むアイデアや写真を発信することで、工芸の魅力をより多くの方に伝える取り組みを行っています。
uluコンサルタンツは、日本の工芸品を後世に繋ぐために、工芸メーカーのバックアップや、世界的な工芸ブランドを生み出すことを目指しています。
まとめ
今回の調査結果から、ギフト選びにおいては、インターネット上の情報が重要な役割を担っていることが明らかになりました。特に20代・30代ではSNSが主流となっています。
ギフトの価格帯としては「3,000円~5,000円未満」が人気ですが、年代によって傾向が異なります。40代以降はより高額なギフトを選ぶ傾向があるようです。
また、贈る相手への想いを込めて、特別なギフトを選びたいというニーズが高まっていることもわかりました。日本の職人が作った上質な品物は、そんなニーズに応えることができるでしょう。
uluコンサルタンツが運営する「わたしの名品帖」では、日本の工芸品の魅力を発信しています。ギフト選びの参考に、ぜひ訪れてみてください。