ご当地鍋大集合!
2024-12-19 13:19:32

横浜赤レンガ倉庫で展開されるご当地鍋リアルな体験イベント『酒処 鍋小屋 2025』

うれしい鍋の祭典、横浜赤レンガ倉庫で開催



2025年1月18日(土)から2月2日(日)まで、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で『酒処 鍋小屋 2025』が開催されます。このイベントは、冬の寒い季節にこたつを囲み、熱い鍋料理を楽しむことで、訪れる人々の間に新しいつながりを築くことを目的としています。今回は特に「昭和」の文化をテーマにし、9回目を迎えるこの催しは、昭和改元から100周年という記念すべき年を祝います。

豊富な鍋メニューと伝統的な日本酒



本イベントでは全国各地の18種類ものご当地鍋が楽しめるほか、100種以上の日本酒が提供されます。また、日本文化には欠かせない「あんこ」をテーマにしたスイーツブース「あんこ横丁」や、昭和のナイトカルチャーを体験できる「スナック横丁」なども登場します。特に昨年も好評だった囲んで鍋を作る体験型エリア「作る鍋エリア」では、こたつに入って談笑しながら鍋を楽しむことができます。

昭和レトロな世界観を体感



会場全体が昭和レトロな雰囲気で包まれ、懐かしい看板や赤提灯、昭和歌謡のBGMが流れています。来場者は、時間を遡るかのような感覚を楽しむことができ、お子様から大人まで楽しめる射的などのカラフルなコンテンツも用意されています。

初登場のスナック体験ブース



特に目を引くのは「スナック横丁」です。このブースでは昭和のスナック文化を手軽に体験することが可能です。スナックエンタメ集団「スナック横丁」がプロデュースし、横浜の実際のスナックママが日替わりで登場します。カラオケも楽しめるこのブースは、世代を超えてスナック文化に触れてもらう貴重な機会となるでしょう。

企業対抗カラオケ大会



また、1月24日(金)には企業対抗のカラオケ大会「鍋小屋うた合戦 supported by JOYSOUND」が開催され、地元企業が参加します。この特設ステージはスナック体験ブース前に設けられます。

あんこスイーツの進化



日本の甘味文化を体現する「あんこ横丁」では、おしるこや大福などの定番から、進化系スイーツまで様々なあんこを使ったデザートが集まります。日本酒のお供にもぴったりなこれらのスイーツは、訪れるお客様を甘い味覚で楽しませます。

昨年好評の鍋作り体験



昨年復活し即座に人気を博した「作る鍋エリア」は今年も健在。参加者は、実際に自分たちで鍋を作ることができ、特に先代武蔵川部屋元のちゃんこ長が監修したちゃんこ鍋が用意されています。

ちょい呑みセットの魅力



毎年人気のちょい呑みチケットも用意。日本酒を楽しむためのオリジナルお猪口も特典として付いてきます。異なる地域の日本酒と共に、特色ある料理も楽しめるこのセットは見逃せません。

開催情報



『酒処 鍋小屋 2025』は、横浜赤レンガ倉庫で2025年1月18日から2月2日まで開催されます。入場料は無料ですが、飲食や物販は別途必要です。平日は12:00から、土日祝日は11:00から開場となり、多くの人々を迎え入れます。

このイベントは参加する全ての人に、不思議で温かい日本の冬の名物体験を提供することでしょう。日本の伝統文化と新たな交流が交差するこの場に、ぜひお立ち寄りください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

会社情報

会社名
株式会社横浜赤レンガ
住所
神奈川県横浜市中区新港一丁目1番1号
電話番号
045-226-1911

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。