益子町観光モデルコース
2025-01-30 12:51:19

益子町観光の新たな魅力を発見!インフルエンサーとコラボしたモデルコース

益子町で過ごす新しいスタイルの観光



益子町、栃木県はその名を轟かせる陶器市で有名ですが、近年訪れる人々の中には「陶器市以外の観光資源が知りたい」といった声が多く上がっていました。この声に応えるため、新たにインフルエンサーとのコラボレーションによって、観光モデルコースが提案されました。そのコースは益子町が誇る飲食店や雑貨店、体験施設など、魅力が詰まった内容となっています。

益子町観光モデルコースの誕生



2024年には約16万8,000人が訪れるとされる益子陶器市。しかし、陶器市だけに訪れるのはもったいない!そこで生まれた観光モデルコースは、春のゴールデンウィーク期間中に特におすすめです。この期間中は、益子町の魅力が凝縮された様々なスポットを巡ることができます。

公式の益子観光Instagramを通じて、幅広い情報が発信されており、陶器市の他にどんな体験ができるかを容易に知ることができるのです。ここでは、食事や雑貨、体験まで、多彩で新しい発見が待っています。

インフルエンサーが選び抜いたモデルコース



今回のモデルコースは、有名インフルエンサーたちの協力で誕生しました。彼らの視点から厳選されたスポットを回ることで、益子町の魅力を最大限に引き出すプランが細かく設定されています。

1. 陶器市コース(プロデュース:tomomiさん)



tomomiさんが提案する陶器市コースは、陶器市を思う存分楽しむためのプランです。まずは「町営陶芸の丘東駐車場」に車を停め、町の探索を開始します。陶器市の中心地である「くみあい広場」では、多種多様な陶器のブースを楽しめます。空腹を満たすためには「食堂プランデプラ」で一息つき、陶器市限定の作品もゲットできます。

2. 日帰りコース(プロデュース:sumireさん)



sumireさんのモデルコースは、短時間で効率よく益子町の魅力を発見したい方にもぴったりです。古本屋や手作り雑貨を楽しんだ後には、「starnet」でのランチとお土産探しが待っています。

3. 1泊2日コース(プロデュース:ナツリさん)



ナツリさんが提案する1泊2日コースでは、益子町のゆっくりとした時間を楽しむことができます。焼き立てのパンや洗練されたアンティーク雑貨を存分に満喫し、夜には郷土料理を堪能できます。

インスタグラムで益子を深く知る



益子町観光の公式Instagramは、フォロワー数52,000人を超え、全国の自治体アカウントでもトップクラスの人気を誇ります。季節のイベントや美味しいグルメ情報が盛りだくさんで、訪れる計画を立てる際には欠かせない情報源となっています。ぜひ、最新の益子の魅力をフォローしながらチェックしてみてください!

今後の展望



益子町の魅力をより多くの人々に知ってもらうため、観光情報を発信し続ける担当者の竹口莉央さんは、これからも多様な試行錯誤を伴いながら、観光の呼び込みと町の魅力を伝える活動に力を入れていく意向です。

益子町は陶器市にとどまらず、その周辺に広がる魅力的な観光スポットがたくさんあります。この新しい観光モデルコースを参考に、ぜひ益子町を訪れてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
一般社団法人 ましこラボ
住所
栃木県芳賀郡益子町益子799-2
電話番号
0285-81-5281

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。