文科省福島事務所、非常勤職員の採用開始とその条件について

文部科学省福島事務所の非常勤職員採用のお知らせ



文部科学省研究開発局の原子力損害賠償紛争和解仲介室が福島事務所にて非常勤職員の採用を行います。募集の詳細と応募条件についてお伝えします。

1. 採用期間


非常勤職員の採用は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間です。契約は年度ごとに行われ、勤務実績に応じて再採用の可能性もあります。採用後の1ヶ月間は、条件付の採用期間が設定されています。

2. 採用予定数


今回の募集では、1名を採用する予定です。

3. 職名


採用される職名は、事務補佐員(非常勤職員(期間業務職員))です。

4. 業務内容


業務は多岐にわたります。パソコンによる文書の作成や電話対応、データ整理、書類整理などの事務の補助業務の他、経理業務や日程調整・スケジュール管理も含まれます。また、説明会の準備や現地対応もお願いすることがあります。職場見学希望者にはお気軽にお申し出いただければ、対応いたします。

5. 応募資格


応募に際しては、日本国籍を有し、高等学校卒業以上の学力を持つ方が対象です。基本的なパソコン操作(Word、Excel、Outlook、PowerPointなど)が求められます。在学中の方は応募できませんが、夜間や通信教育を受けている場合は例外とされます。

6. 勤務条件


(1) 勤務時間


勤務時間は8時30分から17時15分、休憩は12時から13時までとなります。業務の都合によっては超過勤務が発生する可能性もあります。

(2) 勤務日


勤務日は月曜日から金曜日で、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。

(3) 勤務場所


勤務場所は福島県郡山市方八町1-2-10、郡中東口ビルの2階にある文部科学省の福島事務所です。

(4) 休暇


有給休暇や夏季休暇などがあり、採用から6ヶ月後に年次有給休暇が取得可能です。

(5) 給与


日給は約8,460円から10,610円が支給されます。学歴や経験に応じて決定され、通勤手当などの諸手当も常勤職員に準じて支給されます。

(6) 服務


国家公務員法の規定が適用されますが、一部適用除外もあります。

(7) その他


健康保険、厚生年金、雇用保険が加入されますが、健康保険については条件が設けられています。

7. 応募要領


応募は封書またはEメールで行うことができます。

封書の場合


「事務補佐員採用審査書類在中(福島)」と明記の上、下記の住所まで郵送ください。
〒963-8811 福島県郡山市方八町1-2-10 郡中東口ビル2階にて文部科学省福島事務所宛てです。

E-mailの場合


必要事項を記載の上、応募書類を添付し、fukushima@mext.go.jpまで送付してください。

8. 応募締切


応募の締切は令和7年2月13日(木曜日)で、期限内の厳守をお願いします。

9. 連絡先


問い合わせは文部科学省研究開発局原子力損害賠償紛争和解仲介室にて受け付けています。連絡先は024-941-0008です。採用に関する質問がある場合は、事務補佐員採用の件として伝えてください。

この機会に文部科学省で働くチャンスを得るため、ぜひ応募を検討してください。

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。