生活協同組合パルシステム群馬は、7月13日(土)に伊勢崎市で野菜の収穫体験イベント「みんなの畑de農業体験in利根川生産者グループ」を開催します。
このイベントは、パルシステム群馬の利用者家族64人を対象に、4月に種まきした枝豆の収穫体験と、茹でたての試食を楽しむ企画です。
当日は、畑の管理などを支援する群馬産直協議会「めぐるんま」の一員である「利根川生産者グループ」の協力を得て、参加者全員で枝豆の収穫を行います。
イベントでは、枝豆の収穫だけでなく、草取りにも挑戦することで、食べ物が育つ過程に必要な時間と手間を体験することができます。
パルシステム群馬は、農業体験が子どもたちの心の成長につながると考えており、年間を通して様々な企画を実施しています。
今回のイベントは、「まめまめコース」と題し、全2回の枝豆収穫体験企画の2回目となります。
初回は4月に種まきを行い、今回は収穫と試食、そしてじゃがいもの収穫も予定されています。
パルシステム群馬は、今後も生産者と消費者の距離を近づけ、食と農の取り組みを広げていくとしています。
イベントの詳細情報は下記の通りです。
みんなの畑de農業体験in利根川生産者グループ
「まめまめコース」第2回 枝豆の収穫、草取り
■日時: 7月13日(土)8:00~10:00 ※小雨決行・荒天中止
■場所: 「伊勢崎市境剛志公民館」(伊勢崎市境下武士862-3)となりの「みんなの畑」
※車は、隣接する「境総合運動場駐車場」へ(伊勢崎市境上武士846)
■参加: パルシステム群馬の利用者親子 64人(予定)
■今後の予定:
「ねぎねぎコース」第2回:11月9日(土)赤ねぎの収穫、焼きねぎの試食など
パルシステム群馬は、群馬県高崎市に本部を置く生活協同組合です。
組合員数は5万人、総事業高は60.9億円(2024年3月末現在)です。
パルシステム群馬は、群馬産直協議会「めぐるんま」と連携し、県内の3産地「野菜くらぶ(昭和村)」「くらぶち草の会(高崎市)」「利根川生産者グループ(伊勢崎市)」との交流や地産地消の取り組みを通じて、持続可能な農業の発展と地域活性化を目指しています。