「素材屋CNP」が新たな挑戦を報告
商用利用が可能な素材サイト「素材屋CNP」では、最近、AIを活用したキャラクターイラストの生成を解禁しました。運営会社の株式会社バケット(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:秋山慎治)が発表したこの新しいサービスでは、430点以上のキャラクターイラストが無料でダウンロード可能となっています。
AIによるイラスト生成の自由度が拡大
ユーザーは「素材屋CNP」で公開されているイラストを最大10点まで使用し、自分の意図するデザインに基づいてAIにイラストを生成させることができます。この機能により、CNPキャラクターの表情やポーズ、背景など、さまざまなバリエーションを生み出すことが可能になりました。これは、より独創的な創作がしやすくなる大きな利点です。
AIが生成した画像を商用に利用する場合は、設けられたガイドラインを守る必要があります。これにより、SNSや広告制作、動画コンテンツなどの幅広い分野で利用が可能となるため、クリエイターや企業にとって新たなビジネスチャンスが広がります。 なお、イラストを11点以上使用することや、新たな生成ツールを作成する目的での一括利用はガイドライン違反とされているため、注意が必要です。
クリエイターへの「応援ギフト」システム
また、「素材屋CNP」では、クリエイターへの感謝の気持ちを伝える新たな仕組みも導入されています。それがFiNANCiE「CNPスタープロジェクト」内での「応援ギフト」です。これにより、実際にイラストを制作しているクリエイターに直接トークンを贈ることができ、その活動を支援することが可能になります。
クリエイターとファンの関係を強化し、より良い環境を作り出すための取り組みです。
CNPプロジェクトの未来
CNP(CryptoNinja Partners)は「みんなで育てるIPプロジェクト」として2022年にスタートしました。その結果、22,222点のNFTが発行され、現在5,450以上のウォレットに保有されています。今後もAI技術を用いた新しい創作表現やクリエイター支援の仕組みを展開することで、豊かな創作文化を育むことを目指しています。また、CNPとの協業や新しい取り組みに興味を持つ人には、気軽にお問い合わせを促しています。
「素材屋CNP」が提供するこの新たな機能は、すでに多くのクリエイターやユーザーにとって、大きな期待を寄せられていることでしょう。クリエイティブの世界は常に進化しており、「素材屋CNP」はその最前線に立っていると言えます。今後の取り組みにも目が離せません。詳細な情報は公式サイトやSNSをチェックすることをお勧めします。
お問い合わせ情報
- - CNP公式サイト
- - CNPへのメール問い合わせ: cnp@bucket.co.jp
クリエイターやユーザーとして新たな挑戦をする機会が広がる「素材屋CNP」。これからの展開に目を向けながら、自分のクリエイトをより豊かにしていきたいですね。