Uber JapanのLGBTQ+賞受賞
2023-11-09 11:00:03
Uber JapanがLGBTQ+推進のPRIDE指標2023で最高評価を獲得
Uber JapanがLGBTQ+推進のPRIDE指標2023で最高評価を獲得
2023年11月7日、Uber Japanは任意団体「work with Pride」が制定した「PRIDE指標」において、初めて最高評価の「ゴールド」を受賞したことを発表しました。この指標は、企業や団体におけるLGBTQ+(性的マイノリティ)への取り組みを評価するためのものです。
Uberのダイバーシティへの取り組み
Uberはダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)をイノベーションや価値創出の源泉と考えており、全ての社員が自分らしく生き、働ける環境の構築を目指しています。この理念に基づき、Uber Japanは多様性を尊重し、LGBTQ+の社員一人ひとりがより良い環境で活躍できるよう努めています。
具体的には、Uber Japanは2022年11月に「私たちだって“いいふうふ”になりたい展」への協賛や、2023年4月の「東京レインボープライドフェスティバル」への参加、さらに「プライドハウス東京」への協賛などを通じて、LGBTQ+に対する理解と支援活動を展開しています。
具体的な施策
Uber Japanは、プライド月間におけるイベント協賛のほか、社員向けのさまざまなサポート制度も整えています。具体的には、同性パートナー向けの医療手当や、転居時の資金支援、育休取得支援など、性的指向や性自認にかかわらず全ての社員が活躍できる体制を整えています。
こうした施策によって、Uber Japanは多様性を尊重する企業文化の実現に貢献しています。
PRIDE指標の評価基準
Uber Japanが受賞した「PRIDE指標」は、5つの評価項目から成り立っています。これらは、1.Policy(行動宣言)、2.Representation(当事者コミュニティ)、3.Inspiration(啓発活動)、4.Development(人事制度・プログラム)、5.Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)です。これらのポイントにおいて、Uber Japanの取り組みが高く評価されました。
今後の展望
Uber Japanは、今後もLGBTQ+をはじめとした多様な社会の実現に向けた取り組みを継続していくことを表明しています。企業の力を生かし、ダイバーシティを社会全体に広める活動を行うことで、より良い社会実現に寄与したいと考えています。
このようにして、Uber Japanは今後も多様性を尊重し、すべての社員が自分らしく活躍できる環境の構築に努めてまいります。
会社情報
- 会社名
-
Uber Japan 株式会社
- 住所
- 港区六本木1-9-10アークヒルズ仙石山森タワー31F
- 電話番号
-