業務効率化の新商品
2025-01-31 11:53:02

サンコーから新たな業務効率化ツールが登場!電動オート紙幣カウンター

効率化の新時代を切り開く『電動オート紙幣カウンター』



2025年1月31日、サンコー株式会社が発表した『電動オート紙幣カウンター』が業務の効率化に大きく寄与することが期待されています。新紙幣にも対応したこの製品は、業務に必要なスピードと正確性を両立させています。

高速計測機能

本製品の特徴として挙げられるのが、なんと1分間に約1000枚のお札を自動で計測できるという高速性です。投入口にお札をセットするだけで、手間をかけずに瞬時に計測が進みます。これにより、忙しい事務環境においても、作業がスムーズに進むことでしょう。

モードの多様性

『電動オート紙幣カウンター』は、複数の計測モードを搭載しており、利用者のニーズに応じた使い方が可能です。
  • - 累計モード:投入したお札を継続的に計測し、全体の枚数を合計します。
  • - カウントモード:一度にセットしたお札を計測し、毎回の投入時にリセットします。
  • - 枚数セットモード:指定した枚数を計測すると、自動的に停止します。

これらのモードにより、通常業務はもちろん、イベント時の一時的なニーズにも幅広く対応できるため、特に現金を多く扱う店舗などでは重宝されることでしょう。

多機能への適応性

加えて、この紙幣カウンターは日本円だけでなく、海外の紙幣やクーポン券、チケットなども計測可能です。これにより、様々な業態での利用が期待されます。また、1度に最大200枚まで投入できる仕様は、効率的な作業を実現します。

スペックの魅力

この製品は、サイズが幅260mm、奥行310mm、高さ165mm、重さ約4.3kgとコンパクトで、持ち運びにも便利なハンドル付きです。電源はAC100V、消費電力は約60Wで、特別な電源が必要ありません。加えて、清掃用のブラシも付いており、メンテナンスも簡単です。

販売情報

『電動オート紙幣カウンター』は、サンコーの公式オンラインストアや直営店で19,800円(税込)で販売されます。商品の購入後12ヶ月間の保証が付いており、安心してお使いいただけます。

この革新的な製品は、特に忙しい業務環境や現金の多く扱う店舗において、業務効率を大きく向上させる武器となることでしょう。サンコー株式会社が提供する『電動オート紙幣カウンター』が、あなたのビジネスにどんな変化をもたらすのか、今から楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
サンコー株式会社
住所
東京都千代田区外神田3-14-8新末広ビルB
電話番号
03-3526-4321

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。