青空と自然に囲まれて子どもから大人まで楽しむ新たな農業ライフ
北海道白糠町には、海と山の恵まれた自然が広がっています。この地で、農業への情熱を感じ、新たな人生をスタートさせた若者がいます。それが田中詠悟さん。彼は、無農薬・有機栽培にこだわり、大豆を中心とした農作物の栽培に取り組んでいます。今回の記事では、田中さんの挑戦と夢についてお届けします。
白糠町との出会い
田中さんが農業を始めたのは、2022年4月のこと。彼は札幌市から白糠町に移住し、3.3ヘクタールの農地に挑みました。最初は草深い牧草地に手を付けることから始まりましたが、その道のりは決して楽なものではありませんでした。業者の力を借りながら、土を耕し、苗を育てる準備を整えました。
「この土地はすべての始まりです。私がこの場所に選んだ理由は、農業への真剣な思いと、自然の豊かさに魅了されたからです」と田中さんは語ります。
農業の道を選ぶまでの葛藤
田中さんはもともと音楽を愛し、楽器製作の道を歩むつもりでした。しかし、リーマンショックの影響で道が閉ざされ、フリーターを経て和洋菓子の会社に勤務。そこで「自分の手で何かを作りたい」という思いがさらに強くなりました。「物を作ることに喜びを感じる」と気づき、農業に目を向けたのです。
白糠町の支援制度
白糠町との出会いは、農業フェアがきっかけでした。農地を借りることができるか不安でしたが、白糠町は彼を受け入れ、支援制度も整っていました。「新規就農者支援事業」により、農地取得や農業経営に必要な支援を受けることができ、心強い環境が整いました。
無農薬・有機栽培へのこだわり
田中さんは、無農薬・有機栽培に特に力を入れています。「安心・安全に食べられる作物を作りたい」と語る彼は、研修先の農家からの影響を受けて大豆を栽培しています。大豆の種類は「トヨムスメ」と「とよみづき」で、今年は収穫量が昨年の2倍以上になる見込みです。
栽培において最も重要なのは除草作業。除草剤を使わないため、雑草との戦いが続く中、田中さんは様々な除草技術を学び、実践しています。
本格的な収穫と夢に向かった一歩
田中さんは現在、収穫時期に向けて準備を進めています。さらに次の段階として小粒大豆やあずきの栽培も考えているとのこと。「農業には無限の可能性がある」と話す彼には、これからが楽しみな未来が待っています。
白糠町の魅力
白糠町は、自然が豊かで、人々の温かさが感じられるところです。「毎日楽しい」と語る田中さんは、周囲の応援と共に無農薬・有機栽培を続けています。「農業をやりたい人がいれば、ぜひ白糠町に来てほしい」と彼は力強くも優しい目で語ります。
これからも田中さんの挑戦と夢を応援していきたいと思います。彼が生み出す大豆を通じて自然の恵みを感じ、皆さんもぜひその味わいを体験してみてください。