DB TECH SHOWCASE 2025 TOKYOに注目
2025年7月10日から11日、東京のTKP市ケ谷カンファレンスセンターで開催される「DB TECH SHOWCASE 2025 TOKYO」は、国内最大規模のデータとデータベースに関するカンファレンスです。このイベントには、国内外からデータ技術の専門家が集まり、最新の技術やユーザー事例が発表されます。
日本エクセム株式会社の協賛
日本エクセム株式会社は、DB TECH SHOWCASEのサファイアスポンサーとして協賛し、イベント期間中に二つのセッションを開催します。特に注目されているのが、学校法人河合塾様をゲストに迎えるユーザー事例セッションです。このセッションでは、河合塾が抱えていたデータベースの運用に関する課題と、それを可視化することでどのように改善したのかを具体的にお話しされます。データベースを担当するエンジニアの皆様にとって、非常に有益な30分間になることは間違いありません。
ユーザー事例セッション
河合塾の担当者が実際の体験を元に、DB運用におけるジレンマを克服するための具体策を共有します。特に、DBの可視化がどのように役立ったのか、実際の成功事例を交えての発表は、エンジニアにとって新たな視点を提供する貴重な機会となるでしょう。
技術セッション
また、技術セッションでは、従来のデータベース監視の限界についても言及します。従来のアプローチは、パフォーマンスの監視に重点を置いていましたが、実際に問題が発生した際にはその原因を把握することが難しい場合が多いです。ここでは、「可観測性」の重要性について解説し、どのようにデータベース運用をより効果的に行うことができるかについて掘り下げていきます。
展示ブース
会場内には、2つの可観測性ソリューション『MaxGauge』と『exemONE』のデモ環境も設置されます。参加者は、これらのツールを用いて操作性や機能を実際に体験することができます。特に、データベースのモニタリングに特化した機能が豊富で、リアルタイムでデータを収集できる点が優れています。リアルタイムでの原因調査や性能分析が可能なため、多様な環境におけるデータベース運用の新たなアプローチを体感できる良い機会です。
参加特典
今回は、特定のセッションに参加された方には、小さなプレゼントも用意されています。それは「ひんやりクール ボトル入タオル」。夏の暑い時期には非常に役立つアイテムで、デモ体験を通じて手に入れることができます。
参画方法
本イベントは事前登録制となっていますので、興味のある方はリモートで登録を行い、定員に合わせた参加をお勧めします。データベースとその運用に関する重要な知見を得る貴重な機会をどうぞお見逃しなく。詳しい情報は、公式事前登録サイトをご確認ください。
日本エクセムについて
日本エクセム株式会社は、データベースのプロファイリングツール『MaxGauge』やフルスタックのオブザーバビリティツール『exemONE』を開発・提供している企業です。データベース運用に関する幅広い技術サポートを行い、顧客のシステムが安定的に稼働することを支援しています。
これからのデータ運用の在り方を見直すためにも、ぜひ参加を検討してみてください。