安全運転管理を強化する新機能
背景と目的
2023年12月より、道路交通法施行規則の改正に伴い、一定数以上の白ナンバー車両を使用する事業者にはアルコール検知器を用いたアルコールチェックの実施と記録の保存が義務付けられます。この法改正を受けて、東京海上スマートモビリティは自社の車両管理サービス「MIMAMO DRIVE」に新たな安全運転管理支援機能を追加しました。この新機能は、アルコールチェックの適正な実施を促進し、運転者や管理者の負担を軽減することを目指しています。
当社は、この1年間の動向を見ていると、安全運転管理者からはチェック業務の負担が増しているとの声が上がっており、アルコールチェックの実施状況に不安を感じている事業者が多いことがわかりました。そこで、より効率的で確実なアルコールチェックを実現するための新サービスを開発しました。
サービスの特長
1. 不正やなりすましを防止
新機能では、アルコール検知器と専用スマートフォンアプリをBluetoothで接続することで、測定結果の不正や誤入力を防ぎます。また、測定と同時に運転者の顔写真を撮影し、その証跡を保存します。これにより、なりすましを防ぐセキュリティ機能も強化されています。
2. 未実施者のリアルタイム検知
サービス管理画面から、すべての運転者のアルコールチェックの実施状況を一目で確認できます。これらの結果は自動的に運転日報に記録されるため、管理者は未実施の運転者を簡単に特定し、必要な対応を迅速に行うことが可能です。
3. 業務負担の軽減
アルコールチェックの結果はクラウド上に安全に保存され、従来の紙ベースの管理から解放されます。これにより、安全運転管理者の業務効率が向上し、管理業務の負担が軽くなります。注意点として、アルコール検知器は各事業者が自前で用意する必要がありますが、対応機種は特設のURLから確認できます。
料金プラン
このサービスは1 IDあたり月額500円(税別)で提供されます。ただし、「アルコール検知器と連携」のオプションのみの申し込みはできないので、ご注意ください。
申し込みの際は、利用条件や規約を十分に確認することをお勧めします。
「MIMAMO DRIVE」の概要
「MIMAMO DRIVE」は、走行車両のリアルタイム位置情報や走行状況を把握できるサービスで、安全運転診断や運転日報の自動作成など、包括的な車両管理を実現します。東京海上スマートモビリティは、今回のアルコールチェック機能を通じて、交通業界の社会課題に取り組み、より良い移動社会の実現に向けて邁進しています。