宇都宮市のデジタル化
2025-02-27 11:21:10

宇都宮市がデジタル業務を推進!「BtoBプラットフォーム請求書」の導入

宇都宮市がデジタル業務を推進!



栃木県の宇都宮市は、株式会社インフォマートが提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入することを発表しました。これは、地域のデジタル化を推進する取り組みの一環であり、宇都宮市と取引のある企業のバックオフィス業務を効率化するためのものです。

導入の背景


宇都宮市では、地域全体のデジタル化を目指す「宇都宮市DX実現タスク」を策定しています。このタスクには、行政のデジタル化を進めるための様々な施策が含まれており、特に財務会計業務のデジタル化が重視されています。

2024年には、宇都宮市で毎月5,000枚に上る紙の請求書を電子化し、その効果を実証するための実験が行われる予定です。「BtoBプラットフォーム 請求書」を活用することで、宇都宮市と取引のある企業はペーパーレス化やコスト削減を実現し、業務効率化にもつながると期待されています。

デジタル化のメリット


今回導入される「BtoBプラットフォーム 請求書」は、請求書の発行だけでなく、受け取る請求書や支払金額の通知など、幅広い請求業務のデジタル化を実現します。特に注目されるのは、このプラットフォームが富士通Japanの財務情報システム「IPKNOWLEDGE 財務情報」と連携可能である点です。

この連携により、請求書の受領から決裁・審査までの業務をデジタル化し、データ入力の負担を軽減することができます。また、転記ミスの削減にも寄与し、宇都宮市の財務会計業務全体の効率化が期待されています。

今後の展望


宇都宮市は、この取り組みを通じて地域全体の業務負担を軽減し、より効果的な業務運営を実現することを目指しています。さらに、デジタル技術を駆使して公共サービスの向上も図っていく方針です。

市長の佐藤 栄一氏は、このプラットフォームの導入が、業務効率化だけでなく地域の活性化にも寄与するとの見解を示しています。

サービス概要


「BtoBプラットフォーム 請求書」は、国内シェアNo.1の請求書クラウドサービスです。請求業務をデジタル化することで、時間やコストの削減に寄与し、経理業務のテレワーク化も支援します。請求書のやり取りはデジタルデータのままで行うことができ、2025年2月現在で115万社以上が利用しています。

まとめ


宇都宮市が導入する「BtoBプラットフォーム 請求書」は、地域のDXを進める画期的な取り組みです。今後、地方自治体の業務効率化やデジタル化の広がりに寄与することで、より良い公共サービスの提供が期待されます。

関連リンク:「IPKNOWLEDGE 財務情報」詳しくはこちら「BtoBプラットフォーム 請求書」詳しくはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社インフォマート
住所
東京都港区海岸1-2-3汐留芝離宮ビルディング13階
電話番号
03-5776-1147

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。