日本橋紫苑GINZA ASTERの新しい挑戦
東京都中央区に構える「日本橋紫苑GINZA ASTER」が、2024年10月より新たに清朝宮廷料理に和のエッセンスを融合させたメニューを提供します。東京・三越日本橋本店の中心で、中国特級調理師、郭シェフが手がける新しい料理の数々を楽しむことができます。
新メニューの魅力
リニューアルされるメニューは、清朝宮廷料理の核心を体現し、特に「四大乾貨」と呼ばれる伝統的な乾物を中心に展開されます。具体的には、なまこ、あわび、ふかひれ、魚の浮袋がその内容で、各料理には料理ごとに特製のスープが準備されており、素材の持つ最高の味を引き出します。
清朝宮廷料理の特徴
清朝宮廷料理は、皇帝のために特注されたスープを使うことで知られています。この伝統を受け継ぎ、日本橋紫苑でも4種類のスープを使用し、料理ごとに理想的な味を追求しています。郭シェフは、日本人の味覚に合うような調整を行いながら、現代的な宮廷料理を生み出しています。
料理の例
- - 仏跳牆:四大乾貨全てを楽しむことができる逸品で、非常に手間がかかっています。材料は10種類以上を使用し、じっくり仕込まれたスープと組み合わせることで、香り高く、深い旨味を提供します。お一人様13,200円(税込)で、食文化の贅を感じることができる特別なメニューです。
- - ふかひれの姿煮込み:この料理では、吉切鮫と毛鹿鮫の2種類から選べ、それぞれの個性を引き立てるスープで仕上げられています。濃厚なスープと共にひれの相乗効果を楽しむことができ、24,200円(税込)から提供されています。
- - なまこの北京式葱風味煮込み:強壮作用や老化防止が期待されるなまこを使用し、伝統的な北京式でする煮込みに仕上げました。味わい深さの中に、軽やかな風味が感じられるおすすめの一品です。
日本橋紫苑の入り口
日本橋紫苑は、清朝宮廷料理の奥義を知り尽くした郭シェフが、長年の経験と技術を駆使して料理を提供しています。お客様の期待に応える一方で、日本の四季折々の食材も大切にしながら、特別な料理体験を提供することを心がけています。
試食内覧会のご案内
リニューアルを記念した試食内覧会が2024年9月24日から10月31日まで開催されます。この機会に、新しいメニューをいち早く体験してみてはいかがでしょうか。興味のある方は、銀座アスター食品株式会社までお問い合わせください。
お問い合わせ
- - 社名: 銀座アスター食品株式会社
- - 電話番号: 03-3538-1674
- - 公式ウェブサイト: 日本橋紫苑
この新しい挑戦を通じて、日本橋紫苑がどのように進化していくのか、ぜひ体験してください。