吉野桧を贅沢に使用した新商品『吉野ひのき玉小町』が、奈良まほろば館での「まほろばチャレンジリーグ」にて8月22日から9月12日までの期間限定で販売されます。この商品は、平安時代の美人、小野小町からインスパイアを受けたデザインを採用しており、ふっくらとした白い肌と優雅な輪郭が特徴です。価格は税込み1100円と手頃な設定で、多くの方に手に取っていただける商品となっています。
商品の特徴と用途
『吉野ひのき玉小町』は、吉野ひのき玉たまごの平たくスリムなバージョンとして登場します。用途は多岐にわたり、桧風呂や靴の消臭、さらにつぼ押しや玩具としてもお使いいただけます。ターゲット層は中高年層や外国人観光客で、『日本らしい』お土産としての魅力を備えています。
この商品のパッケージは、薄くて持ち運びやすいデザインを採用しています。シュリンク包装により、スーツケースやバックの隙間にも収納しやすく、観光客にも嬉しい配慮です。さらに、開封後も吉野桧の素晴らしい香りが楽しめるため、旅行の疲れを癒す効果も期待できます。
コンセプトと開発の背景
『The日本のおみやげ』をコンセプトに掲げているこの商品は、奈良県産材の吉野桧を使用し、海外への販路拡大も視野に入れています。商品名の「小町」は、平安時代の美女を象徴し、商品のデザインにもそのテーマが反映されています。特に、外国人観光客にも親しみやすいパッケージになっており、十二単姿の平安女性がデザインの中心です。
前回のチャレンジリーグでの経験を基に、今回はリベンジを誓って挑戦しています。目指すは1位の獲得と継続販売の権利です。良い成績を上げ、さらに世界に向けて日本の伝統を広めたいと考えています。
まほろばチャレンジリーグでの販売
8月31日と9月1日には、奈良まほろば館での対面販売も予定されています。実際に商品に触れ、質感や香りを体験する機会となっており、来場者にはリーフレットの配布も行います。試しに触れてみることで、吉野ひのきの魅力を直接感じていただけることでしょう。
株式会社南都木材産業は1972年に創業し、奈良の魅力を発信する企業として成長しています。吉野桧を使ったオリジナル商品を多く展開しており、今後も地域の素材を生かした新しい提案をお届けします。皆さんもぜひ、暇な時間に奈良まほろば館を訪れ、美しい伝統と新しい魅力を体験してください。