漁場予測技術の革新
2020-12-03 13:00:03
人工衛星を活用した漁場予測技術の革新と実用化への道のり
人工衛星を活用した漁場予測技術の革新
近年、漁業界は高齢化や漁業者の減少という課題に直面しており、従来の漁場予測手法だけではそのニーズに応えきれない状況が続いています。そこで、人工衛星を駆使した新たな漁場予測技術の開発が進められています。この革新的な取り組みは、宮崎県日向灘を舞台に、アクセルスペース、オーシャンアイズ、京セラの3社による共同研究として展開されています。
共同研究の背景
漁場予測は、気象衛星や観測ブイ、観測船などから得られる海況データを基に行われます。漁業者はこの情報を利用しながら、経験則に基づいて漁場を絞り込んでいきます。しかし、蓄積されたデータと経験を持つ漁業者が減少し、予測精度が低下していることが問題視されています。この課題を解決するための新たな手法が期待されています。
予測技術の概要
本研究で採用されるのは、アクセルスペースが提供する高解像度の衛星画像です。これまでの気象衛星よりも優れた解像度で海表面を観測することで、従来の漁場予測に新たな視点をもたらします。衛星画像と地上での観測データ(海水温、潮流、塩分濃度など)を照合することで、好漁場の手掛かりとなる潮目や河川プルームを抽出する取り組みが行われます。
さらに、潮目や河川プルームの発生については、コンピュータモデルを用いたシミュレーションが行われ、その予測可能性を明らかにしていきます。これは、漁業の効率性を高めると共に、海洋資源の保護にも寄与することを目指しています。
共同研究の参加企業
1. アクセルスペース
超小型衛星を用いた地球観測を手掛ける企業で、今回の研究でも高頻度な観測データ提供に貢献します。
2. オーシャンアイズ
海洋AIベンチャーとして、最新技術を駆使し、海況や漁場予測を行います。
3. 京セラ
材料からデバイス、ネットワーク事業まで多岐にわたる京セラの技術が、漁業におけるIoT事業にも活かされます。
今後の展望
この共同研究は2020年12月から2021年11月まで行われ、研究成果の客観的な評価のために宮崎県水産試験場とも連携しています。これにより、得られた成果は今後の漁業技術において実用化へとつながることが期待されています。
人工衛星に基づいたこの新しい漁場予測技術は、業界の未来を変える可能性を秘めており、漁業の持続可能性と効率化を両立させる重要な一歩となることでしょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社オーシャンアイズ
- 住所
- 京都府京都市中京区錦通り烏丸西入る占出山町308SOHO Office 四条烏丸 4階 68号室
- 電話番号
-