文書管理の新しい時代へ:情報資産管理指導者養成講座のご案内
一般社団法人日本経営協会が推進する「情報資産管理指導者」養成講座が、2025年3月に開催されます。この講座は、文書管理の専門家を育成するために設計されており、情報管理における知識とスキルを向上させることで、企業の業務効率化や情報資産の有効活用を目的としています。
講座の魅力
情報資産管理指導者は、公益社団法人全日本能率連盟が認定する資格で、本講座ではその取得に向けた体系的な学習が提供されます。受講者は、最新の文書管理技術やノウハウを学び、実際のビジネスシーンで活かすことが可能です。特に重要なのは、情報資産管理が企業にとっての戦略的資産であることを理解し、管理体制の整備やリスクマネジメントに役立てる点です。
受講資格
今回の講座は、ファイリング・デザイナー検定や電子ファイリング検定の資格取得者を対象としています。これにより、基礎知識を持つ方が対象となり、効率的な学習が実現できます。受講資格として、以下のいずれかを満たしていることが求められます。
- - ファイリング・デザイナー検定1級 + 電子ファイリング検定B級以上
- - 電子ファイリング検定A級 + ファイリング・デザイナー検定2級以上
カリキュラム内容
講座は2.5日間のプログラムで構成されており、講師陣には情報管理のエキスパートが揃っています。
第1日目:企業における情報資産管理の視点
このセッションでは、企業における情報の質や量、そしてその重要性について理解を深めます。
第2日目:電子ファイリングの実践
進化する電子ファイリング技術の実態を学び、実際の運用方法に関する知見を得ます。
第3日目:ファイリングシステム導入のすすめ
ファイリングシステムの導入に関して具体的な指導を受け、インストラクターとしての能力を養います。
講座終了後には、「情報資産管理指導者」の認定証が授与され、資格取得の証となります。
募集概要
- - 講座名:情報資産管理指導者養成講座
- - 日時:2025年3月11日(火)・12日(水)・13日(木)
- - 会場:日本経営協会セミナー室 (東京都渋谷区)
- - 参加料:110,000円(税込)
詳細およびお申し込みは
こちら!
日本経営協会とは?
1949年に設立され、経営の近代化・効率化を目指すNOMAは、文書管理だけでなく、様々なビジネス課題に対する知識とスキルの習得を支援しています。経営の革新を通じて、持続可能な社会の発展に貢献することを基本理念としています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。