茨城県で後継者募集中
2025-01-20 11:52:08

「ファーム赤土」が茨城県で後継者を募集中!新たな農業の未来を築くチャンス

茨城県常陸太田市の「株式会社ファーム赤土」が後継者を募集中!



茨城県常陸太田市に拠点を置く「株式会社ファーム赤土」が、後継者となる方を募集しています。この会社は、黒毛和牛の繁殖を行っている農家で、代表の海老根さんはその家業を承継してきました。彼の背後には、農業を営んできた両親の姿がありました。由緒ある農場が新たな世代の手に渡ることで、地域の未来が変わるかもしれません。

ファーム赤土の歴史



「株式会社ファーム赤土」は、海老根さんのお父様が肉用牛の繁殖に取り組み始めたことに由来しています。昭和35年から40年頃、日本に肉食文化が根付く中、家族経営の農場は発展を遂げました。海老根さんは元々バスの運転手として働いていましたが、体の不調や生活環境の変化から、家業を引き継ぐ道を選びました。

家業を始めた当初は戸惑いもあったものの、周囲の支えがあったことで、彼は着実に成長してきました。「ファーム赤土」では、現在親牛48頭、子牛30頭を飼育しており、牛の健康管理や繁殖業務を行っています。海老根さんは、家畜人工授精師の資格を持ち、毎年1頭の子牛誕生を目指して日々の管理に取り組んでいます。

食育としての農業



「ファーム赤土」の特徴は、牛の健康を守るために自然な環境で育てる放牧スタイルにあります。耕作放棄地を整備した放牧場では、夏には自生した牧草を、冬には自家製の発酵粗飼料を与え、牛たちが心地よく過ごせる環境を提供しています。このような環境で育てることで、牛に愛情を持ち寄せることができると海老根さんは考えています。

「この仕事はストレスを感じません。牛たちは餌を与えてくれる人を理解し、愛情を通じて良い関係が築けます。」と彼は語ります。このように豊かな生活を享受しながらも、後継者不足という課題に直面している現状は、ファーム赤土の未来を暗示しています。

後継者募集の概要



「株式会社ファーム赤土」が後継者を募る理由は、年齢とともに体力の低下を感じ始めたことと、何よりも後継者が不在であるためです。動物が好きで、畜産の経験がある方にぜひ手を挙げていただきたいとのこと。近隣には同業の企業もありますが、放牧による育成は珍しいスタイルですので、特有の経験を持つ方が欲しいとの要望です。

この公募には、一定の条件があります。具体的には、畜産の経験や動物への愛情を持っていることが求められます。株式会社ファーム赤土としては、必要なサポートを受けながら新たな後継者を育成する用意があるそうです。畜産業に魅力を感じている方は、大きなチャンスかもしれません。

さらに詳しく知りたい方へ



「株式会社ファーム赤土」の後継者募集に関して、興味のある方は以下の連絡先にお気軽にお問い合わせください。


愛情を持って牛を育てる仕事に興味がある方、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。未来の畜産業を共に築き上げる仲間を待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社バトンズ
住所
東京都中央区築地3-12-5+SHIFT TSUKIJI 5階
電話番号
0120-998-603

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。