浦安フットサル交流会
2024-12-16 12:05:01

バルドラール浦安デフィオとたまごのたまご浦安の楽しいフットサルイベント

バルドラール浦安デフィオとたまごのたまご浦安が共に楽しむフットサルイベント



浦安市で行われた特別なフットサルイベントには、バルドラール浦安デフィオの選手たちと、就労継続支援A型事業所「たまごのたまご浦安」の利用者および職員が集まりました。このイベントは、障がいの有無や経験、年齢を問わず仲間として共に楽しむことを目的にした、インクルーシブな活動です。

フットサルでの余暇活動と健康促進



イベントのモットーは三つの約束です。「自分のペースでOK!」、「お互いに応援しよう!」、「目的は楽しむこと」。参加者同士が自己紹介を交わしながら、休日の楽しみや仕事のことをシェアしました。身体を動かしながらコミュニケーションを取ることで、心身の健康増進を目指しています。

参加者の中には、久々の運動で気持ちよさを感じたという声や、楽しむことができたと満足の表情を浮かべる方々が多く見られました。「いい運動になりました」「普段は運動しているけど、今回のフットサルは特に楽しかった」「想像以上に利用者さんの笑顔が見られた」といった嬉しい声が多く上がりました。このような交流を通じて、参加者間の絆が深まったことがわかります。

たまごのたまご浦安の役割



「たまごのたまご浦安」は日常的に清掃や軽作業などのお仕事を行っている事業所です。利用者の皆さんは、一生懸命に業務をこなす中、休みの日には「暇」だと感じている方も多いようです。職場以外での人との関わりを求めていた彼らは、このフットサルイベントに期待を寄せていました。

イベントは参加費が無料で、誰でも気軽に参加できるのが特徴です。バルドラール浦安デフィオとのコラボにより、スポーツを通じた新しいコミュニティの形成が進んでいます。

バルドラール浦安デフィオの監督が語る想い



バルドラール浦安デフィオの監督兼選手である泉氏は、障がいのある方々と活動する中で、卒業後に運動機会が失われてしまう現実に心を痛めてきました。彼は、「フットサルがその解決手段になれば」と考え、この活動を始めたそうです。彼自身が特別支援教育に従事する教師でもあり、教育と運動をリンクさせることで新たな価値を創出しようとしているのです。

泉氏は、フットサルが持つ特性—コートの狭さや頻繁な得点—を通じてこそ、コミュニケーションや協力の重要性を感じることができると述べています。こうしたアプローチにより、参加者が自然に親しくなり、楽しい時間を共有できるのです。今後は運動経験が薄い方でも安心して参加できる仕掛けを考え、さらなるコミュニケーションの活性化を目指しています。

継続的な活動の展望



「フットサルで楽しもう!」は、今後も月に一度のペースで行われる予定です。今回は素晴らしい親交と楽しい時間が得られたこのイベントが、障がい者にとっての新たな余暇活動の場として、さらに充実したものになっていくことを期待しています。

興味がある方、参加したい団体はぜひ下記の連絡先までご連絡ください。

  • - バルドラール浦安デフィオ: 泉(minorfort01@yahoo.co.jp)
  • - たまごのたまご浦安: 赤山(r.akayama@tkg-tamago.co.jp)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
浦安スポーツネットワーク株式会社
住所
千葉県浦安市猫実1-19-36浦安商工会議所会館1F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。