ナリス化粧品、肌の「たるみ」を測定する新手法を発表
株式会社ナリス化粧品(本社:大阪市福島区)が、肌の加齢に伴う変化の一つである「たるみ」に対する新しい評価法を確立しました。この手法では、これまでの画像分析による肌の変化をさらに巧妙に捉え、確かなデータに基づく皮膚の状態を把握することが可能になります。
これまでの評価法の課題
たるみは多くの人々にとって悩みの一つであり、年齢を重ねるにつれてその症状が増していくものです。ナリス化粧品ではこれまで、顔の三次元画像を用いた定性的な評価や、座位と仰臥位での皮膚の動きの違いを定量的に評価する手法を用いてきました。しかし、これらの手法は30歳と60歳のような大きな年齢差の比較には有効でしたが、特定の個人が化粧品を使用した前後の微細な変化を把握するのには向いていませんでした。
新たな手法の確立
研究チームは、長年の肌研究で収集された同一女性の若い頃と10年以上経過した後の顔面画像の比較から、年齢によるフェイスラインの変化傾向を発見しました。観察の結果、加齢に伴うたるみとして現れるほうれい線やマリオネットラインが現れるだけでなく、フェイスラインにも一定の変化が見られることが分かりました。具体的には、頬骨下の凹みや口横の凸が明らかになることが確認されました。
新たに提案された「たるみ指数」は、フェイスラインの特定の座標を抽出し、顔の大きさで標準化した面積から算出されるものです。この方法により、たるみの程度が進行するほど指数が大きくなることが明らかになり、フェイスラインの変化と共に「たるみ」を数量化することが可能となりました。
今後の利用と展望
ナリス化粧品では、この「たるみ指数」を基に化粧品の有用性を評価する指標として活用する他、メーキャップアーティストによる错視を利用したメイク方法の研究にも役立てていく考えです。これにより、より若々しい印象を提供することを目指しており、消費者に新たな価値を提供する準備を進めています。
研究者インタビュー
研究を導いたナリス化粧品研究開発部の堀辻麻衣さんに話を伺いました。彼女は、化粧品のアンチエイジング効果を評価するための新たな方法を長年の課題として取り組んできたそうです。「この新しい評価方法は、化粧品の微細な変化を捉えることを可能にしました。今後も、効果的な化粧品の評価手法の確立に努めていきたいと思っています。」と語りました。
堀辻さんは、2008年の入社以来、化粧品の有効性評価に従事しており、趣味で旅行を楽しむ中、各地の郷土玩具を集めることも趣味の一つだそうです。最近のお気に入りは、山形県に伝わる「笹野一刀彫」のお鷹ポッポです。
今後、このたるみ指数を使った研究がどのように進展し、私たちの美容・健康にどのように役立っていくのか、注目が集まります。