日本企業の脅威
2023-06-28 09:09:03
日本企業が直面するサイバー脅威とランサムウェアのリスク
日本企業が直面するサイバー脅威の現状
サイバーセキュリティの専門企業・Rapid7が、新たに発表した「日本を取り巻く脅威の現状―サイバー脅威レポート」では、日本企業が直面する危険性についての深刻な分析が行われています。この報告書は、日本国内の企業に対する脅威の増大を特に注目しており、特にランサムウェアの危険性が大きくクローズアップされています。
ランサムウェアのリスク
レポートによると、日本企業がランサムウェアの攻撃にさらされる可能性が高まっており、これは製造業を中心とした特定の業界において著しく顕著です。Rapid7の研究者たちは、日本の製造業者が、特に2022年後半から2023年の初めにかけて、LockBit 3.0というランサムウェアオペレーターからの明確な標的になっていることを報告しています。
製造業が襲われる理由の一つは、事業中断に対する耐性が低いことです。ダウンタイムが発生することで、企業にとって深刻な影響を与えることが可能なため、ランサムウェアオペレーターはこれを狙い撃ちしているのです。全国のメーカーの多くが、日本の部品供給に依存しているため、製造業の操業停止は世界的なサプライチェーンにも波及する可能性があります。これは、世界第3位の経済大国である日本が、グローバルなネットワークを形成しているためです。
不正アクセスによる事例
さらに、最近の攻撃の多くは、子会社への不正アクセスを起点とし、親会社のネットワークへの侵入を果たしています。このことは、日本企業が抱えるセキュリティリスクの複雑さを浮き彫りにしています。
Rapid7のプリンシパルセキュリティアナリストであり、同レポートの執筆者であるPaul Prudhommeは、日本企業が直面する現状について、次のように警鐘を鳴らしています。「製造業は特に脆弱で、攻撃者はそれを十分に理解しています。これが、ランサムウェア攻撃のターゲットになる大きな理由です。」
企業による対策の必要性
このような事態を受け、ラピッドセブン・ジャパンの最高技術責任者である古川勝也は、企業に対して以下のようなセキュリティ対策を推奨しています。
1. 攻撃者が狙うデータや資産を特定し、十分に保護する
2. ランサムウェア攻撃の被害に遭った場合、支払いを拒否する方針を確立する
3. 海外の関連子会社やパートナーのリスクを評価するサードパーティリスクプログラムを作成する
特に、企業が攻撃を受けた場合の対応策や、リスク管理は重要であり、現在のサイバー脅威に備えるために必要不可欠です。
ウェビナーの実施
ラピッドセブン・ジャパンは、レポートに基づくウェビナーを開催する予定で、サイバー脅威についてのさらなる情報が提供される予定です。
このように、多くの企業が直面するサイバーリスクを的確に理解し、適切な対策を講じることが急務となっています。状況は刻々と変化しており、企業が自社のセキュリティを強化し、無防備な状態から脱却することが求められています。
会社情報
- 会社名
-
ラピッドセブン・ジャパン株式会社
- 住所
- 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービルディング南館17階
- 電話番号
-