『RPG MAKER WITH』発売!
2025-01-30 12:52:03

次世代RPG制作ツール『RPG MAKER WITH』が登場、サンプルゲームも公開!

次世代RPG制作ツール『RPG MAKER WITH』が登場!



株式会社KADOKAWAの子会社であるGotcha Gotcha Gamesが、家庭用ゲーム機向けにRPG制作ツール『RPG MAKER WITH』を発売しました。この新作は、PlayStation®5およびPlayStation®4で利用可能で、Nintendo Switch™版でも手軽に楽しむことができます。リリースに合わせて、新しい公式サンプルゲームが2本公開されており、これらは無償でダウンロードして遊ぶことが可能です。

多彩なサンプルゲームを体験しよう!



新しく公開されたサンプルゲームは、プレイヤーが『RPG MAKER WITH』の多様な制作可能性を実感する助けとなるでしょう。サンプルゲームは、『RPG MAKER WITH』の「みんなの作品」セクションからID検索で簡単にダウンロード可能です。以下の2作品が特に注目されています。

アルマの残響


汎用性の高いシステムを持つ王道RPGで、作品IDはx6VNDjLPln。制作した響さんは、初めてゲーム制作をする方にも参考になる内容を意識して作ったと語っています。オーソドックスな展開を楽しめる作品です。

Ne Obliviscaris


探索型サバイバルRPGで、作品IDは9yV3JGYRwG。作者のMoLaさんとLoVeRiEさんは、作品の中で深いテーマを扱っているとのこと。探索を通じて記憶を集めながら冒険を楽しむことができます。

作品募集がスタート!



さらに『RPG MAKER WITH』では、ゲーム制作のコミュニティを活性化させるため、第2回作品募集も開催中です。テーマは「短編」で、応募の締切は2025年2月16日となっています。この機会にぜひ自分の作品を投稿してみてはいかがでしょうか。

ゲーム制作がもっと身近に!



『RPG MAKER WITH』は、ゲームを作る楽しさを誰もが体験できるよう、シンプルかつ軽快な操作感で設計されています。このソフトウェアがあれば、誰もがゲームクリエイターになることが可能です。

新機能として、「アセットシェアリング」が搭載されており、ゲーム制作の過程でみんなと共同制作ができる環境が整えられました。これにより、完成したゲームだけでなく、制作途中のマップやイベントをパーツ単位でシェアでき、他のユーザーが作った素材を活用することも可能です。これまでの孤独なゲーム制作から、みんなで協力できるクリエイティブな空間へと進化しています。

クロスプラットフォーム対応



本作は、RPG Makerシリーズの中で初となるクロスプラットフォーム対応を実現しました。これにより、Nintendo Switch版・PS5版・PS4版のすべてで、互いに制作したゲームやアセットを利用できるようになりました。この対応により、これから『RPG MAKER WITH』を始める方も、膨大な資源から学び、楽しむことができます。

まとめ



『RPG MAKER WITH』は、ゲーム作りの可能性を広げ、クリエイターの夢を実現するための強力なツールとなることでしょう。興味を持った方は、ぜひ公式サイトで情報をチェックし、自分だけのゲームを作ってみてはいかがでしょうか。公式のXアカウントやサイトでは、さらに多くの情報が発信されていますので、参考にしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

会社情報

会社名
株式会社KADOKAWA
住所
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。