あわら市の魅力発信
2020-03-24 12:01:39
あわら市が贈る新たなプロモーション動画で「幸」を発信
あわら市感幸プロモーション動画『幸、感じるまち。あわら市』の魅力
福井県あわら市は、2020年に新たなプロモーション動画『幸、感じるまち。あわら市』を発表しました。この動画は、市の魅力を多面的に紹介することを目的としており、特に来る北陸新幹線芦原温泉駅の開業を見越した観光振興戦略の一環として制作されています。
動画の概要とテーマ
動画は主に「あわら温泉」「越前がに」「弁天島」など、あわら市の代表的な観光スポットや自然景観を美しい映像と共に紹介しています。ナレーションは心温まる内容で、見る者に癒しと感動を与えます。また、地元金津高校の吹奏楽部がリズミカルな演奏を提供しており、視覚と聴覚の両方で楽しめる作品となっています。
「和心あふれる国際的な感幸地」
あわら市は「和心あふれる国際的な感幸地」というコンセプトを掲げています。「和心」の「和」は、心の「和(なご)」みを通じた人々の調和を意味し、「感幸地」は住む人も訪れる人も幸せを感じる場所という願いが込められています。この理念は、観光客だけでなく、地域住民にとっても重要なメッセージとなっているのです。
藤野厳九郎と魯迅の物語
動画は、あわら市出身の医師・藤野厳九郎と彼の弟子である魯迅との関係にも言及しています。藤野は「誠の実践」を重んじたということで知られ、魯迅は彼を生涯の師と仰ぎました。このような歴史的背景を踏まえ、あわら市民の「誠実さ」を表現し、視聴者に深い感動を提供します。
多彩な動画バージョン
プロモーション動画は「本編」の他にも、「観光誘客版」「移住定住版」「ふるさと教育版」「インターネット配信版」という5種類が制作されています。これらのバージョンは、それぞれのニーズに応じた情報を提供し、あわら市の魅力を様々な角度から発信することを意図しているのです。
市民の想いと協力
動画制作にあたり、あわら市民との交流が強く影響しました。撮影中に出会った人々は情熱的で親切であり、彼らの「誠実さ」はスタッフにとって強い印象となりました。このような人々の思いが、動画に織り込まれ、地域の心を伝える重要な要素となっています。
まとめ
あわら市感幸プロモーション動画『幸、感じるまち。あわら市』は、観光地としてだけでなく、地域の心温まる人々のストーリーも映し出しています。これにより、あわら市を訪れることが、ただの観光ではなく、「幸」を感じる体験となることでしょう。2023年春の新幹線開業を機に、さらなる観光客の来訪が期待されるあわら市。ぜひ、動画を通じてこの魅力を感じてみてください。
会社情報
- 会社名
-
福井県あわら市
- 住所
- 福井県あわら市市姫三丁目1番1号
- 電話番号
-