タッチ決済実証実験
2024-11-25 10:21:21

横浜市営地下鉄がタッチ決済を実証実験!便利な乗車サービスを開始

横浜市営地下鉄、タッチ決済の実証実験を開始



2024年12月4日、水曜日より、横浜市営地下鉄ではタッチ決済による乗車サービスが実証実験として始まります。この取り組みは、乗客の利便性向上を目指しており、全40駅で行われる予定です。これにより、硬券やICカードへのチャージ作業が不要になり、よりスムーズな乗車が可能となります。

タッチ決済の概要


新たに導入されるタッチ決済では、利用者はお手持ちのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、またはそれらの設定されたスマートフォンを、自動改札機に設置される専用リーダーにタッチするだけで、改札を通過することができるようになります。これにより従来の乗車方法に比べ、より一層の利便性を提供します。

実証実験の詳細


このタッチ決済サービスは、2027年度末までの実証実験として実施され、開始日は2034年12月4日(水)始発からです。乗車運賃は、交通系ICカードと同額で、対象駅は横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインの全40駅となります。各改札口には専用リーダーが設置され、さらなる利便性が実現されます。

対応ブランドと役割


タッチ決済には、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯など、複数の決済ブランドが対応しています。具体的には、各社がその特色を生かして、タッチ決済の導入を支援したり、認知プロモーションを行ったりしています。

  • - 横浜市交通局:鉄道の運行およびタッチ決済設備の整備を担います。
  • - 三井住友カード:専用プラットフォーム「stera transit」を提供し、タッチ決済導入を支援します。
  • - ビザ・ワールドワイド:Visaのタッチ決済ソリューションを提供します。
  • - 株式会社ジェーシービー:JCBやAmerican Expressに関するタッチ決済ソリューションを提供します。
  • - オムロン ソーシャルソリューションズ:タッチ決済対応改札機の開発を行います。
  • - QUADRAC株式会社:交通事業者向けの決済プラットフォーム「Q-move」 を提供しています。

利用者へのメリット


このタッチ決済サービスは、乗車時の利便性を高めるだけでなく、感染症時代における接触機会を減らすことでも貢献します。 毎日通勤・通学を行う方々や観光で訪れるインバウンドの方にとっても、非常に使い勝手が良くなると期待されています。

結論


横浜市営地下鉄のこの新たな取り組みは、単なる決済手段の拡充ではなく、都市交通におけるデジタル化と利便性の向上を目指すものです。今後の展開に大いに期待が寄せられています。実証実験を経て、全国的な拡大が進めば、さらなる便利さを日常生活に取り入れることができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
株式会社ジェーシービー
住所
東京都港区南青山5-1-22青山ライズスクエア
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。