小売・販売サービス業における外国人採用、成功のカギは「技人国ビザ」取得にある!
近年、人手不足が深刻化する小売・販売サービス業界では、外国人材の活用が注目されています。しかし、外国人材を採用する際には、就労ビザの取得が必須となります。中でも、小売・販売サービス業で取得が難しいとされるのが「技術・人文知識・国際業務ビザ」(通称:技人国ビザ)です。
「技人国ビザ」は、特定の専門知識や技能を持つ外国人を対象としたビザですが、サービス業では許可率が低く、90%以上が不許可となるケースも珍しくありません。そのため、多くの企業が外国人材の採用を諦めざるを得ない状況となっています。
しかし、諦めるのはまだ早いです!
株式会社ツナググループ・ホールディングスが開催するオンラインセミナーでは、小売・販売サービス業における「技人国ビザ」申請のポイントを徹底解説します。
なぜ小売・販売サービス業での「技人国ビザ」取得は難しいのか?
小売・販売サービス業での「技人国ビザ」取得が難しい理由は、以下の点が挙げられます。
専門知識や技能の証明が難しい:サービス業は、専門知識や技能の明確な定義が難しい場合が多く、ビザ申請に必要な資格や経験を満たすのが困難です。
日本語能力の不足:サービス業では、顧客とのコミュニケーションが不可欠ですが、日本語能力が低い場合は、ビザ取得が難しいと判断される可能性があります。
雇用管理体制の不足:外国人材の雇用管理体制が整っていない企業は、ビザ取得が難しいと判断される可能性があります。
本セミナーで得られる知識・情報
本セミナーでは、小売・販売サービス業における「技人国ビザ」申請のポイントについて、以下の内容を解説いたします。
「技人国ビザ」の概要と取得条件
小売・販売サービス業における「技人国ビザ」申請の成功事例
ビザ申請に必要な書類作成のポイント
雇用管理体制の構築方法
日本語教育の必要性
最新のビザ申請に関する情報
参加対象者
本セミナーは、以下のような方におすすめです。
就労ビザ(技人国ビザ)取得を検討している人事担当者様
小売・販売サービス業界で外国人採用を検討している企業様
外国人採用に関する最新情報を知りたい方
* 外国人材の雇用管理体制を強化したい方
セミナー詳細
開催日: 2024年8月8日(木)12:00~12:30
参加費: 無料
会場: Zoom(ウェビナー)
※お申込み後、メールにて数日以内にURLをお送りいたします。
※当日23時59分まで見逃し配信を行いますので、リアルタイムでご参加できない方もぜひお申込みください。
登壇者: 洪 哲氏(行政書士法人IMS)
株式会社ツナググループ・ホールディングスについて
株式会社ツナググループ・ホールディングスは、「2030年労働需給GAP解消」を目指し、コンサルティング、RPO(採用代行)、データベースを基軸事業として、従業員1,000名を超える大手企業を中心にあらゆるソリューションを提供しています。
まとめ
小売・販売サービス業における外国人採用は、もはや避けて通れない課題となっています。本セミナーでは、外国人材の採用を成功させるための「技人国ビザ」取得のポイントを解説いたします。ぜひご参加いただき、外国人材の活用による事業成長につなげてください。