青果物の鮮度保持をテーマにした新たなセミナー
株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市)は、青果物の鮮度と品質保持に特化したセミナーを2024年10月16日に開催します。このセミナーでは、青果物の鮮度保持についての革新技術を学ぶことができ、包装技法や機械学習を活用した鮮度定量化手法が詳しく解説されます。
セミナーの目的と内容
このセミナーは、青果物の鮮度保持に対する需要の高まりに応じて設計されており、現在の課題を解決するための実践的なノウハウを提供します。講師は香川短期大学の教授、牧野義雄氏が務め、青果物の収穫後の生理現象や鮮度・品質に影響を与える要因など、学術的根拠に基づいて解説します。
参加者は、以下の内容を深く学ぶことができます:
1.
植物生理学の基礎:青果物の収穫後の生理現象や鮮度・品質の変化を理解します。
2.
可視化技術:客観的アプローチを使った青果物の鮮度と品質の可視化法を習得します。
3.
データ解析手法:人工知能を利用したデータ処理や鮮度・品質の定量化手法を学びます。
プログラムの詳細
セミナーはZoomを通じてライブ配信され、参加者は自宅やオフィスからリアルタイムで参加できる形式です。具体的なプログラムは、以下のように構成されています:
1.
青果物の生理:収穫後の生理現象が鮮度に与える影響について解説します。
2.
包装技法:青果物を新鮮に保つための効果的な包装技術や保存環境についての知識を得ます。
3.
Modified Atmosphere Packaging (MAP):その原理と実用技術について、研究結果を交えて説明します。
4.
鮮度保持の測定技術:具体的な測定方法を学び、実践に役立てます。
5.
機械学習の活用:機械学習を用いた鮮度定量化の進め方についても詳しく説明されます。
参加費は45,100円(税込)となっており、参加者には電子資料が配布されます。詳細については、AndTechの公式サイトにアクセスし、申込みを行えます。URLはこちら
AndTechセミナー詳細。
株式会社AndTechについて
AndTechは、化学、医療機器、食品包装、エネルギーなど、多様な分野においてR&Dを支援する企業です。技術講習会、コンサルティング、出版など多岐にわたるサービスを提供し、クライアントのニーズに応じた情報とサポートを行っています。詳細な情報は
こちらから確認できます。
このセミナーは、青果物業界での技術的な理解を深め、新しい知識を習得する貴重な機会です。関心のある方はぜひ参加して、最新の知見を得ることをお勧めします。