早大生注目!モアジョブがインターン促進プロモを展開
大学生にとって、実際の仕事を体験できる長期インターンシップは、将来のキャリアにとって貴重な経験です。このたび、MoreJob株式会社が提供する長期インターン人材紹介サービス「More Job Intern」が、東京メトロ「早稲田駅」で新たなプロモーションを開始しました。2024年10月9日からスタートし、早稲田大学の学生をメインターゲットにしています。
インターンシップ情報の蓄積と拡大
More Job Internは、特に早稲田大学生を中心に利用されており、登録者の63%が早稲田大学の学生です。このサービスは、学生が無料で利用でき、スタートアップから大手企業まで、幅広い企業とインターンシップの機会を提供します。
このプロモーションは、早稲田祭(2024年11月2日、3日)の前に行われることで、多くの学生に新サービスの認知を促進する狙いがあります。早稲田駅の1、2番出口に掲出されるプロモーションポスターは、1日あたり約81,284人もの利用者に目にすることができ、多くの大学生に機会を提供することが期待されます。
マッチングの留意点
「More Job Intern」は、インターン生を雇用したい企業とのマッチングも行っており、企業は人材不足に苦しむ中で、高評価の学生を簡単に採用できる方法を提供しています。紹介料は定額で1人あたり7.5万円というシステムで、企業は求人票の作成やスカウトの手間を省きつつ、選りすぐりの学生を得られます。
学生支援のさまざまな取り組み
さらに、More Job Internでは、専属のコンサルタントが学生一人一人に寄り添い、企業選びや面接対策を行う「ペアインターン制度」を導入しています。この制度は、初めてのインターンに不安を感じる学生たちから好評を得ており、安心してチャレンジできる環境を提供しています。
企業側のメリット
また、企業側にとっても、More Job Internを利用するメリットは多く、600社以上の企業のインタビューも掲載されている「ミライのお仕事」を通じて、求職活動に必要な情報やトレンドもキャッチアップすることができます。このことで、より優れたインターン生を獲得する機会が広がります。
会社情報
MoreJob株式会社は、東京都渋谷区に本社を構え、代表取締役の田中大洋が率いる企業です。企業と個人のライフステージに合わせた働き方の提供を通じて、労働市場の活性化となるよう多角的に支援しています。
今後も「More Job Intern」の動向から目が離せません。大学生の皆さん、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか?