佐久地域で生放送
2023-07-10 12:00:02

人気ラジオ番組が長野県佐久地域で生放送!観光魅力を全国へ発信

人気ラジオ番組が出張公開放送



長野県の風光明媚な佐久地域が、7月22日に全国のリスナーにその魅力を発信します。この日は、人気ラジオ番組「あの頃青春グラフィティ」(通称:あのグラ)の出張公開生放送が、複合施設「MMoP」で行われます。佐久地域は美しい自然に恵まれており、観光地としての魅力もたくさん。そこでの生放送は、全国123局のコミュニティFMを通じて配信され、観光の魅力やイベント情報が発信されます。

佐久地域の魅力



佐久地域は、北に浅間山、南に蓼科山、八ヶ岳を望む豊かな自然環境が魅力です。近隣の軽井沢をはじめ、野辺山高原や白樺高原など、観光資源も豊富にあります。特に、今回の公開放送では、地域に根付いたさまざまなイベントや観光名所が紹介されるため、観光需要の喚起に繋がることが期待されています。

生放送は午後1時から始まり、約3時間にわたって佐久地域の魅力を伝えるゲストも多彩です。例えば、地域の観光に精通した佐久広域連合副広域連合長や、信州・御代田龍神まつりの実行委員もゲストとして招かれます。

出張放送の詳細



公開生放送は、以下のようなスケジュールで行われます。
  • - 13時台:佐久地域、御代田町の魅力
ゲスト:佐久広域連合副広域連合長・御代田町長 小園拓志氏
  • - 14時台①:浅間国際フォトフェスティバルの魅力
ゲスト:㈱アマナ浅間国際フォトフェスティバル実行委員 米田祐記氏
  • - 14時台②:しなの鉄道沿線の地域の魅力、観光列車ろくもんの紹介
ゲスト:しなの鉄道 株式会社軽井沢駅駅長 柴田公成氏
  • - 15時台:信州・御代田龍神まつり
ゲスト:龍神まつり実行委員会 企画部 部会長 内堀喜代志氏

さらに、リスナープレゼントとして御代田町産の高原野菜詰め合わせもご用意されており、観覧は無料です。

あの頃青春グラフィティについて



この番組は、全国のコミュニティFMで放送される音楽プログラムで、土曜日の午後に放送されます。番組は、1960年代から90年代のニューミュージックやフォークソング、歌謡曲などを取り上げ、当時を振り返る内容が特徴です。今年で放送開始20周年を迎えるということで、番組の歴史も伺えます。

まとめ



長野県佐久地域の自然や文化を感じられるこの公開生放送は、地域振興にも寄与すると期待されています。今後も地域の魅力を発信し続ける「あの頃青春グラフィティ」にぜひご注目ください。体験することで、佐久地域の良さを実感し、その魅力を多くの人に伝えられる素敵なイベントとなることでしょう。

会社情報

会社名
株式会社ミュージックバード
住所
東京都千代田区麹町1-8JFNセンター5階
電話番号
03-3261-8184

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。