GIGAスクール計算ドリル
2024-12-10 18:46:24

全国で話題沸騰中のGIGAスクール計算ドリルが1万人突破!新機能も続々開発中

GIGAスクール計算ドリルが1万人突破!タブレット端末対応の新機能も搭載



2024年12月、学校や家庭で手軽に利用できる無料の計算ドリル「GIGAスクール計算ドリル」が、月間アクティブユーザー数を1万人に達成しました。運営する株式会社山のむこう(山形県南陽市)が手がけるこのサービスは、タブレット端末に対応した新機能も発表され、ますます注目を集めています。

GIGAスクール計算ドリルとは


GIGAスクール計算ドリルは、ウェブブラウザさえあれば誰でも簡単にアクセスできる計算練習用のオンラインサービスです。特別なアカウントの登録やアプリのインストールは不要で、URLを入力するだけでトレーニングが始められる手軽さが多くのユーザーに支持されています。

このドリルでは、足し算や引き算、掛け算、割り算などの基本的な計算問題だけでなく、分数や小数、割合や速度、平均、約数や倍数といった応用問題も豊富に取り揃えています。また、中学生向けには、正負の数や一次方程式、二次方程式の因数分解といった課題も含まれており、全143分野にわたる問題が各レベルで用意されています。自動生成された問題が毎回提供されるため、学習が新鮮で飽きが来ないと好評です。

利用方法


使い方は非常にシンプルです。ウェブサイトにアクセスし、興味のある問題を選んで「START」ボタンを押すことで学習が始まります。問題に対しては、キーボードまたはタッチパネルで回答を入力し、「回答」ボタンを押すことで結果を確認できます。結果はランクや全国ランキングなど、他のユーザーとの比較が楽しめる機能も備わっています。

開発の背景


このサービスのアイデアは、ある教育関係者からの相談をきっかけに生まれました。「手がうまく使えず、頭では計算できるが、手が遅れたり苦労している生徒への支援がしたい」との声に応える形で、デジタルでの入力を可能にしました。全国的に同様の悩みを抱える児童がいることを知り、この計算ドリルの開設に至りました。

現在の活用状況とユーザーの声


その後、全国の自治体や学校での導入が進み、2024年12月には1万人を超える月間アクティブユーザーを記録。1ユーザーあたりの利用頻度は月平均3.6回、利用時間は平均30分49秒と、非常に高い数値となっています。

実際に利用しているユーザーからは、「子供が自発的に取り組むようになった」「計算力が向上した」といった喜びの声が多数寄せられています。利用者が楽しみながら学習に取り組む姿が見られ、教育現場でも期待が高まっています。

新機能のリリース


2024年12月7日には、タブレットやスマホでの操作がしやすくなるタッチパネル機能が新たに加わりました。この変更により、指先で直感的に操作できるため、特にタブレット端末での学習効率が大幅に向上しました。また、タッチパネルや正答、誤答時に効果音が鳴るようになり、楽しさも増しました。

今後の展望


今後はアカウント機能の追加やクラスごとの成績管理機能、中学受験向けの問題も充実させる予定です。また、ユーザーからの要望を反映した新機能の開発も進めてまいります。

GIGAスクール計算ドリルは、算数や数学の理解を深めるために設計されており、楽しい練習を通じて計算力を高められる環境が整っています。今後も進化を続け、多くの児童に役立つサービスを目指します。

詳細のお問い合わせは、公式ウェブサイトや提供されているフォームよりご連絡ください。是非、GIGAスクール計算ドリルを試して、その魅力を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
株式会社山のむこう
住所
山形県南陽市宮内3707-1
電話番号
0238-33-9610

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。