スリランカ運転免許証の翻訳文発行開始
2025年5月19日、ジップラス株式会社は、スリランカ運転免許証の日本語翻訳文の発行を開始することを発表しました。これにより、外国運転免許証から日本の運転免許証への切替手続きがさらにスムーズになることが期待されています。
スリランカの運転免許証も対象に
ジップラスのサービスは、これまでにもアメリカ、中国、台湾、香港、ベトナム、フィリピン、ネパール、ウクライナ、ミャンマー、インドネシアなど、多くの国々に対応してきましたが、今般スリランカが新たに加わります。これにより、日本で生活するスリランカ国籍の方々は、より簡単に運転免許の切替が可能になります。
在日スリランカ人の増加背景
出入国在留管理庁のデータによると、日本に在留するスリランカ人の数は年々増加しており、2023年には40,000人を超えました。特に「技術・人文知識・国際業務」などの在留資格で就労される方は約9,000人に達し、これはインドやフィリピンの人数を上回り、6番目に多い国となっています。この流れを受けて、スリランカ最大の入国者層である技術者や技能実習生が日本の運転免許証を必要とするニーズが高まっています。
ジップラスの取り組み
ジップラスでは、スリランカ運転免許証を所有する方々へ、日本運転免許証への切替を助けるために、日本語翻訳文を最短で即日発行しています。さらに、「外免切替安心パッケージ」の提供を通じて、在日スリランカ人に特化したサービスも計画しています。2025年からはシンハラ語にも対応する予定で、ネイティブのスリランカ人スタッフが直接サポートを行います。(写真左: スリランカスタッフ、写真右: 代表取締役社長金坂茂氏)
サービスの申込み
翻訳文の申込みや各種サービスの詳細は公式ウェブサイトにて確認できます。個人向けおよび法人向けの「外免切替安心パッケージ」も提供しており、多様なニーズにお応えできる体制を整えております。[
翻訳文のお申込みはこちら](https://ziplus.jp/switching_license/)
【個人向けパッケージ】[
詳細はこちら](https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-toc)
【法人向けパッケージ】[
詳細はこちら](https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-tob)
今後の展望
ジップラスは、今後も多様化する在日外国人のニーズに応えるため、さらなる対応言語の強化とサポート体制の拡充に努めます。全てのスリランカ人に安心と信頼を提供できるように努力していきます。
お問い合わせ先
ジップラス株式会社 広報部
メール:
[email protected]
電話: 050-1731-8335
詳細は
こちらからご確認ください。