TDSEが生成AIで提携
2024-09-04 18:18:19

TDSEとLangGeniusが生成AI技術の新たな展開を発表

TDSEとLangGeniusが生成AI技術の新たな展開を発表



日本のTDSE株式会社は、生成AIアプリ開発プラットフォーム「Dify」を開発したLangGenius, Inc.との販売・開発パートナー契約を締結したと発表しました。これは国内初の取り組みで、AI技術を活用する企業にとって注目すべきニュースです。

契約の背景と目的


近年、生成AI技術の導入を試みる企業は増加していますが、導入には専門的な技術と人員が欠かせません。TDSEは、長年にわたりAIやデータサイエンスのソリューションを提供してきた実績があります。今回の提携により、Difyのライセンス販売にとどまらず、RAG(Retrieval-Augmented Generation)を活用した生成AIサービスの導入や技術サポートを通じて、企業の業務を効率化することを目指します。

Difyの特徴


Difyは、専門知識がなくてもノーコードで生成AIサービスを開発できるプラットフォームです。ユーザーは自社のニーズに合わせたLLM(大規模言語モデル)を活用したRAGやデータ分析、コンテンツ生成ツールを手軽に構築することができます。これにより、ビジネスシーンにおいて多様な活用方法が生まれることが期待されています。

Difyの主な特徴としては、以下のような点が挙げられます。
1. 豊富なLLM接続機能
Difyは、OpenAIやAnthropic、Azure OpenAI、Llama2など、様々なLLMと接続することが可能です。必要に応じて柔軟に切り替えることで、ビジネスニーズに適したサポートを行います。
2. RAGによるナレッジ機能
RAGは、自社の業務文書や外部情報を参照しながら、LLMに回答させる技術です。DifyにはこのRAG機能が標準装備されており、企業は自社のデータを元にチャットボットを構成し、問い合わせへの対応を自動化することが可能です。
3. 外部ツールやAPIとの連携
Google検索やSlackなどの外部ツール、Dell-EやStable Diffusionといった画像生成AIツールとの連携も可能です。これにより、自社に特化したAIサービスの開発が促進され、業務の自動化にも貢献します。

LangGenius, Inc.について


LangGeniusは、2023年に設立された米国のAIテクノロジー企業です。AIアプリケーションの開発プラットフォームとして、Difyを市場に提供し、リーディングカンパニーとなることを目指しています。

TDSE株式会社について


TDSE株式会社は、データに基づく意思決定の高度化をビジョンに掲げ、AIやデータサイエンスを活用したソリューションを提供しています。2013年からの活動を通じて、データ活用をサポートし続けています。

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、TDSE株式会社までお願いいたします。現在はテレワークを導入しており、メールでの対応を基本としています。
〒163-1427
東京都新宿区西新宿 3-20-2
オペラシティタワー27階
担当:山本 豊
Tel:03-6383-3261
E-mail:[email protected]
WEB:TDSE公式サイト


画像1

会社情報

会社名
TDSE株式会社
住所
東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティ27階
電話番号
03-6383-3261

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 新宿区 TDSE Dify LangGenius

Wiki3: 東京都 新宿区 TDSE Dify LangGenius

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。