新たな魅力を持つ世界初のジン梅酒「Yii」3rdシーズン販売決定
和歌山県に本社を構える株式会社CU9が開発した世界初のジン梅酒「Yii(イー)」の3rdシーズンボトルが、2024年1月26日から800本の限定で販売されることが発表されました。この珍しい梅酒は、地域の特産品を活かし、新たな飲み方を提案しています。
商品詳細
「Yii」は、15種類以上の和歌山県産ボタニカルを贅沢に使用した榊ジンを基にしており、梅のやわらかな酸味とスパイシーさが絶妙に融合しています。その独特な香りと味わいは、贅沢なひとときを演出します。
2023年6月にはみなべ町自家農園で収穫された紀州南高梅を漬け込み、2024年1月末にボトリングを予定しています。今年の「Yii」は、昨年と比べてより柔らかな香りと濃厚な味わいに仕上がるとのこと。これにより、季節ごとの味わいの変化も一つの楽しみです。
- - 名称: Yii(イー)
- - 容量: 500ml
- - アルコール度数: 26%
- - 原材料: ジン(和歌山県製造)、南高梅(和歌山県みなべ町産)、てんさい糖
- - 小売価格: 8,800円(税込)
興味のある方はこちらのリンクから購入できます:
Yiiの商品ページ
POPUPイベントの開催
同じく1月26日から2月8日にかけて、代官山蔦屋書店でPOPUP出店が行われます。この機会に「Yii」の各種セレクションボックスの他、MINABE CRAFT UMESHU No.1~No.10のフルボトルも初披露される予定です。特に土日は全商品の試飲ができるチャンスもあるので、ぜひ足を運んでみてください。
- - 会期: 2024年1月26日(金)~2月8日(木)
- - 時間: 9:00~22:00
- - 場所: 代官山 蔦屋書店3号館 1階料理フロア
- - イベントURL: 代官山蔦屋書店イベントページ
和歌山の梅酒文化とCU9の取り組み
CU9の本社があるみなべ町は、紀州南高梅の核心地であり、梅酒造りの文化が深く根付いています。同社は2021年の末より「MINABE CRAFT UMESHU」プロジェクトをスタートし、安全で高品質な梅酒の提供を目指しています。このプロジェクトでは、地元の小規模農家が自家栽培した南高梅を使用し、地域の魅力を広げることを目的としています。
「MINABE CRAFT UMESHU」は、梅酒を新たな視点で捉え、国内外でのプレゼンスを高め続けています。いままでの梅酒の枠を超えた、安心感と複雑な味わいの融合は、飲み手に新しい体験を提供します。
おいしい飲み方
「Yii」をより楽しむためには、ロックやストレートでの飲用がおすすめです。しかし、炭酸水との相性も抜群ですので、炭酸割りも試してみてほしい一杯です。レシピはシンプルで、氷を満たしたグラスに「Yii」とソーダを加え、軽く混ぜて完成。
まとめ
国内外の独特な風味を持つジン梅酒「Yii」は、クラフト梅酒の新たなスタンダードとなりつつあります。ぜひ、POPUPイベントで直接その魅力に触れてみてください。おいしい梅酒があなたの特別な時間を演出してくれることでしょう。新しい梅酒の世界を、是非味わってみてください。