年末年始のビタミンE対策
2010-10-25 18:46:45

年末年始の食べ過ぎ対策!ビタミンEで体を守る冬のレシピ特集

年末年始は、特に忘年会シーズンや家族との集まりが多くなる時期です。そのため、ついつい食べ過ぎてメタボになる危険が高まります。実は、このメタボが引き起こす血管の病気を防ぐには、ビタミンEが鍵となります。特に冬に旬を迎える食材を使ったビタミンEを多く含むレシピを取り入れることで、健康的に食生活を楽しむことができます。

ビタミンEが持つ効果には、高血圧、動脈硬化、糖尿病など、メタボから引き起こされる血管の病気を防ぐ力があります。その原因となる動脈硬化を例に取ると、私たちの血液中にはコレステロールや中性脂肪などの脂質が含まれています。これらの脂質は非常に酸化しやすく、酸化が進むと血管の壁に付着してしまい、動脈硬化を引き起こします。ここでビタミンEが活躍します。ビタミンEは、これらの脂質の酸化を防ぎ、血管を健全に保つ働きがあるため、別名「血管の掃除人」とも称されています。このように、積極的なビタミンEの摂取は、食べ過ぎによるメタボの悩みを和らげてくれるのです。

この冬におすすめのビタミンEを含む食材には、大根やエリンギ、豚肉、あさりなどがあります。それらを使った簡単で美味しいレシピをいくつか紹介しましょう。

大根のステーキ XO醤ソース


このレシピは、94kcal(1人分換算)で、ダイエット中の方にも最適です。大根にはビタミンEが豊富です。

材料(2人分)

  • - 大根約8cm(400g)
  • - エリンギ小2本
  • - ごま油小さじ2
  • - 長ネギ10cm
  • - 生姜うす切り4~5枚分
  • - 油小さじ2
  • - (A) XO醤大さじ2、醤油大さじ1/2

作り方

1. 大根は1cm厚さの輪切りで8等分にし、エリンギは縦2等分に切ります。
2. 長ネギの白い部分は白髪ねぎにし、残りはみじん切りにします。生姜の半量はせん切りにし、白髪ねぎに混ぜ、残りはみじん切りにします。
3. フライパンにごま油を熱し、大根に火が通るまでじっくり焼きます。エリンギも焼き目がつく程度に火を通します。
4. 焼き油をふき取り、油を熱し、長ネギと生姜のみじん切りを弱火で炒め、(A)を加えます。
5. 大根とエリンギを盛り付け、せん切りの長ねぎと生姜を盛って完成です。

豚肉とアサリのあっさり蒸し


278kcal(1人分換算)で、冬の食材を簡単に美味しく味わえる一品です。

材料(3人分)

  • - 豚肉200g
  • - アサリ1袋
  • - 水菜2束
  • - 油適量
  • - 酒1と1/2カップ
  • - しょうゆ大さじ3
  • - レモン汁大さじ1と1/2
  • - コショウ適量

作り方

1. アサリは砂抜きしておきます。
2. 豚肉と水菜を食べやすい大きさに切ります。
3. フライパンで油を熱し、豚肉を炒めます。
4. 豚肉がキツネ色になったら、アサリとお酒を入れ、ふたをして蒸し焼きにします。
5. アサリが開いたら水菜を加え、約2分蒸します。
6. 最後にしょうゆとレモン汁で味付けし、盛り付けてコショウを振れば完成です。

キャベツのサワーシュークリーム


冬の旬野菜であるキャベツを使ったデザートです。307 kcal(1人2個換算)でヘルシーに楽しめます。

材料(12個分)

  • - <シュー生地>バター(有塩)35g、砂糖小さじ1/2、牛乳40ml、水40ml、薄力粉50g、卵2個、アーモンドダイス大さじ5
  • - <キャベツクリーム>キャベツ100g、バター15g、塩ひとつまみ、牛乳150ml、砂糖50g、卵1個、コーンスターチ10g、サワークリーム90g、粉糖適宜

作り方

1. 厚力粉はふるい、鍋にバター、砂糖、水、牛乳を入れて中火にかけ、沸騰させます。薄力粉を加えて手早く混ぜ、生地がひとかたまりになるまで続けます。
2. オーブンで焼き、冷ました後、クリームを詰めて完成です。

このように、年末年始の暴飲暴食に負けないためにも、ビタミンEを意識した食事内容にし、体調を整えながら美味しい冬の味覚を楽しみましょう!

会社情報

会社名
プラスEプロジェクト
住所
大阪府高槻市大学町
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: ビタミンE 旬の食材 BASFジャパン

Wiki3: ビタミンE 旬の食材 BASFジャパン

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。