日本の音楽市場の未来
2025-01-17 08:50:18

日本のエンターテイメント界が語る未来の音楽市場とは?

エンタメの未来を考えるカンファレンス



今、注目される日本のエンターテイメント



ストリーミング市場の発展、ファンダムの拡充、K-POPの影響など、日本のエンタメ界はかつてない変革を迎えています。特に、世界が注目する中で日本発のアーティストや作品がグローバルに進出する機会が増え、音楽シーンにおける競争が激化しています。日本の音楽を発信する際の現状と未来の可能性について、業界のリーダーたちが一堂に会するカンファレンスが開催されます。

有名企業の代表たちが集結


今回のカンファレンスには、アソビシステム株式会社の中川悠介氏、新しい学校のリーダーズやきゃりーぱみゅぱみゅなどが所属する中川氏が中心となり、音楽産業の可能性を探ります。さらにインクストゥエンター株式会社の田村優氏も参加し、初音ミクを使用した驚異的な企画など、今に至るまでの音楽業界の発展に寄与してきた経験を語ります。

業界トップのパネルディスカッション


特に注目されているのは、2025年5月に開催予定の新音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)」に関するセッションです。このアワードの実行委員会を率いる日本音楽制作者連盟の野村達矢氏、及び日本音楽出版社協会の稲葉豊氏らがアワードの狙いや日本の音楽産業の未来について語ります。どのようにして国内外において音楽シーンが発展していくのか、業界のオピニオンリーダーたちの貴重な意見が聴ける機会です。

日本のエンタメを国際的に強化するために


さらに、STARTO ENTERTAINMENTとワーナーミュージック・ジャパンによる対談も予定されています。このセッションでは国際的なエンタメの流れを反映し、ライブエンタメの日本における強みを掘り下げます。参加者は、国内外での音楽とエンタメ業界の動向を深く理解し、今後の戦略について学ぶことができるでしょう。

無料で参加できる貴重な機会


このカンファレンスは、無料で参加できる事前申込制です。業界のトップクラスの講演者から直接学ぶことができるこの機会は逃せません。日本の音楽とエンターテイメント業界での未来に関心のある皆様は、ぜひお早めにお申し込みください。

展示会情報


さらに、2025年1月22日から24日まで行われる「第12回ライブ・エンターテイメントEXPO」も併せて開催されます。音楽に関連する様々な企業やプロジェクトが集まるこの展示会は、業界内での交流や情報収集にも最適な場です。

今後の日本の音楽シーンを担うものは何か、一緒に考えるこの機会をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
RX Japan 株式会社
住所
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階
電話番号
03-6739-4101

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。