金谷勉氏セミナー
2020-12-25 14:46:45

小さな企業が生き残るためのセミナー開催!金谷勉氏の成功事例とは

小さな企業の強化を目指すセミナー



2020年1月15日(金)、金谷勉氏による講演「小さな企業が生き残る~下請けのピンチを切り抜けるための処方箋~」が東京で行われます。このセミナーは、特に地方の町工場や職人たちが直面している経営課題に焦点を当て、具体的な成功事例やその背後にある要因について詳しく解説される機会です。

金谷氏は有限会社セメントプロデュースデザインの代表取締役社長であり、クリエイティブディレクターとしても活躍しています。彼の経歴は非常に多様で、京都精華大学で人文学を学び、広告制作や商業スペースのビジュアルデザインを手掛けた後、1999年に自身のデザイン会社を設立しました。以来、彼はユニクロやコクヨ、星野リゾートといった企業とのコラボレーションを通じて、そのクリエイティブな才能を発揮しています。

特に注目すべきは、彼が展開する「みんなの地域産業協業活動」です。このプロジェクトでは、全国各地の町工場や職人と協力し、500を超える工房との情報交換を行い、職人の技術を広める場を作り出しています。また、東京の墨田区には「コトモノミチat TOKYO」という、職人たちのスキルを学べる場所も展開されています。これらの取り組みは、テレビ番組『カンブリア宮殿』や『ガイアの夜明け』でも取り上げられ、大いに注目を集めています。

セミナーの内容は、金谷氏の成功事例を通じて、どのように小さな企業が生き残るための戦略を立て、実行することができるのかを具体的に探るものです。特に、経営不振を打破するための秘策や、地域の資源を活かした新しいビジネスモデルの構築についても言及されるでしょう。参加者は、実際に経営の現場で役立つ知識を得ることができる貴重な機会となります。

このセミナーは、オンラインでの開催なので、無料で参加できるのも大きな魅力です。特に、地方の企業や職人、またはこれからビジネスを始めようとしている方々にとっては、金谷氏の知見を直接聞けるチャンスを見逃す手はありません。

詳細や申し込みは、東京の中小企業振興公社の公式サイトから行うことができます。興味がある方はぜひ参加し、地域産業の未来を一緒に考えましょう!

講師紹介



金谷勉氏は、数々のプロジェクトを通じて地域産業に貢献してきました。2020年には「小さな企業が生き残る」という著書を上梓し、多くの経営者に影響を与えています。また、講義やセミナーを通じて、次世代のクリエイターや経営者の育成にも力を注いでいます。

お問い合わせ先


このセミナーに関するお問い合わせは、公益財団法人東京都中小企業振興公社の取引振興課までご連絡ください。電話、ファックス、またはメールでの問い合わせが可能です。ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしています。

会社情報

会社名
公益財団法人東京都中小企業振興公社
住所
東京都千代田区神田佐久間町1-9東京都産業労働局秋葉原庁舎5階
電話番号
03-3251-7883

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 地場産業 金谷勉

Wiki3: セミナー 地場産業 金谷勉

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。