新たな知の交流
2024-11-21 08:17:45

noteとアカデミーヒルズが創る新たな知の交流イベント

noteとアカデミーヒルズの新たなコラボイベント



noteと森ビル株式会社が運営するアカデミーヒルズが、知の共有を目的とした新たなトークイベントを12月17日(火)に開催いたします。この度のイベントは、参加者に有益な洞察を提供し、クリエイターの表現機会を広げることを目的としています。

イベントの概要



テーマと内容


今回は「お金の教養」をテーマに、経済評論家の藤沢久美氏と、社会的金融教育家である田内学氏が登壇します。田内氏は、東京大学大学院を修了後に証券会社でのキャリアを経て、現在は金融や経済についての講演や執筆を行っています。特に注目される彼の著書『きみのお金は誰のため』は、読者から選ばれるビジネス書グランプリを受賞した実績もあります。

日時と場所


  • - 日時: 2024年12月17日(火) 19:00-20:30
  • - 会場: note place(東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング)
現地参加のみとなりますので、興味のある方は直接会場にお越しください。

モデレーター


モデレーターは藤沢久美氏。彼女は、国内外の投資運用会社での経験を持つ経済の専門家で、シンクタンクの設立にも関与してきました。多岐にわたる経歴を持つ彼女がモデレーターを務めることで、参加者同士の活発な意見交換が期待されます。

参加方法と料金


参加費は3,300円(税込)で、定員は70名と限定されています。参加を希望される方は、こちらのリンクからお申し込みいただけます。

また、2025年1月には第2回のイベントも予定されており、詳細は後日発表されるとのことです。

noteのミッション


noteは「だれもが創作を始め、続けられるようにする」というビジョンを掲げ、クリエイターの活動を支援しています。今回のイベントは、ビジネスやカルチャーの分野で活躍するクリエイターが集まり、さまざまな視点や経験を共有する機会となります。参加者同士が深い知識を持ち寄り、オンラインでは得られないリアルな対話を通じて新たな学びを見つけていただけることでしょう。

アカデミーヒルズの役割


アカデミーヒルズは、森ビル株式会社が文化・教育機関として設立した機関で、1996年以来知識を共有する場を提供してきました。都市を育むための活動の一環として、情報に接し、人々が学び合う機会を創出しています。

このような努力を通じて、noteとアカデミーヒルズはクリエイターと参加者が知識を深めるための新しい空間を作り出しています。ぜひこの機会に、お金の教養について学びを深めてみませんか?


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
note株式会社
住所
東京都千代田区麹町6-6-2
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。