アルティウスリンクのLGBTQ+取り組み
2024-11-15 11:38:10

アルティウスリンク、LGBTQ+配慮でPRIDE指標5年連続ゴールド受賞!多様性と働きやすさを両立する企業文化

アルティウスリンク、5年連続でPRIDE指標ゴールド受賞!



アルティウスリンク株式会社は、一般社団法人work with Prideが実施する「PRIDE指標2024」において、5年連続で最高評価であるゴールドを受賞しました。これは、同社のLGBTQ+を含む性的マイノリティへの配慮と、多様な人材が働きやすい環境づくりへの取り組みが評価された結果です。約57,000人の従業員を抱える大企業が、性的指向や性自認に関わらず、誰もが安心して働ける職場環境の構築に成功している好事例と言えるでしょう。

多様な従業員を尊重する具体的な取り組み



アルティウスリンクの取り組みは多岐に渡ります。まず、同性パートナーを「配偶者」として扱う「パートナーシップ認定制度」と、同性パートナーの子供を「家族」として扱う「ファミリーシップ制度」を導入。これにより、LGBTQ+従業員とその家族は、結婚している従業員と同様の待遇を受けられるようになりました。

さらに、従業員の性自認に基づいた健康診断や通称名の使用にも対応。個人の尊厳を尊重する行動規範を公表し、差別やハラスメントのない職場環境の醸成に努めています。

従業員向けのe-learningによる啓発活動も実施。また、「アライ(Ally)」と呼ばれるLGBTQ+を支援する従業員向けのレインボーロゴステッカーを配布し、可視化することで、職場全体でLGBTQ+への理解を深める取り組みも推進しています。

社外活動への積極的な参加



社外活動においても、アルティウスリンクは積極的にLGBTQ+への理解促進に貢献しています。例として、東京レインボープライド2024への協賛や、会場での取り組み紹介などが挙げられます。

企業理念と今後の展望



アルティウスリンクの企業理念である「そのつながりを、もっとつよく。うつくしく。おもしろく。」は、多様性を尊重し、一人ひとりの個性を活かすという企業文化を象徴しています。

今回の受賞は、同社の継続的な取り組みが実を結んだ証です。今後も、多様な個性や価値観を持つ従業員が安心して働ける環境づくりに継続的に取り組んでいくと発表しており、その姿勢は高く評価できます。

アルティウスリンクの概要



アルティウスリンク株式会社は、KDDIと三井物産の出資会社。コンタクトセンターやバックオフィス業務を中心としたBPO事業を展開しています。国内外約100か所の拠点と約57,000人の従業員を擁し、AIなどのデジタル技術を活用した「デジタルBPO」を提供しています。

まとめ



アルティウスリンクのPRIDE指標5年連続ゴールド受賞は、LGBTQ+への配慮と多様な人材の尊重という点で、企業の模範となる事例と言えるでしょう。その取り組みは、単なる制度導入にとどまらず、企業文化全体に根付いたものとなっています。今後、多くの企業がアルティウスリンクの事例を参考に、LGBTQ+を含む多様な人材が活躍できるより良い職場環境づくりに取り組むことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
アルティウスリンク株式会社
住所
東京都新宿区代々木2-2-1小田急サザンタワー
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。