多言語放送サービス
2022-02-08 13:10:01
横浜が誇る多言語対応の緊急放送サービス「Virtual Talking Head」をご紹介
緊急時に頼れる多言語情報伝達サービス「Virtual Talking Head」
最近、神奈川県の横浜地域で多言語による緊急放送サービス「Virtual Talking Head」が運用を開始しました。このサービスは、外国人住民や観光客が多く集まる地域において、特に重要な役割を果たしています。
背景と開発の意義
「Virtual Talking Head」は、大型台風の影響で多言語の情報発信が追いつかないという実体験から生まれました。2019年に相次いで上陸した台風により、横浜市内の在留外国人に対して日本語以外の情報提供が難航し、その結果、多くの人々が不安を持つ状況を招いてしまいました。その経験が元となり、緊急時でも迅速かつ正確に外国語で情報を届ける仕組みが必要とされるようになったのです。
最新技術を活用した放送
このサービスは、最新のパブリッククラウドサービスを活用し、日本語の文章をリアルタイムで複数の外国語に翻訳すると同時に、音声を生成して放送する機能が備わっています。これにより、緊急時に人や環境に依存せず、最大限の利便性が確保されています。サポートする機器も、特別な装置は不要で、Google ChromeがインストールされたWindowsまたはmacOSのパソコンからアクセス可能です。
様々な活用シーン
「Virtual Talking Head」は、コミュニティ放送局の場での緊急時のアナウンスだけでなく、一般のイベントや国際会議場での多言語アナウンス、地域住民への生活情報提供など、さまざまな場面で活用されることが期待されています。特に災害時には、避難情報やその他の安全に関する情報を、迅速にかつ多言語で提供できることが重要です。
地域コミュニティ放送局からの高評価
既に導入している神奈川県内のコミュニティ放送局からは、期待の声が寄せられています。例えば、株式会社エフエムさがみの代表は、「地域の防災情報を外国人市民に発信することがきたとして大きな意義がある」と評価されています。
海老名エフエム放送の取締役も、外国人居住者に向けた情報発信が重要で、このシステムの活用を通じて人材確保とコスト削減に期待を寄せています。
未来への展望
「Virtual Talking Head」の導入は、外国人に対する情報伝達の精度や量を向上させ、地域の防災対応力を大きく強化する可能性を秘めています。これからの災害時において、多言語情報が迅速に伝達されることが、地域全体の安全性を高める鍵となることでしょう。
今後もこのサービスの発展に期待が寄せられています。地元のコミュニティが多様な言語を話す人々に対しても、安心して生活できる環境を提供できるよう、取り組みが進められています。
会社情報
- 会社名
-
株式会社横浜マリンエフエム
- 住所
- 神奈川県横浜市中区本牧町1−9
- 電話番号
-
045-623-9000