孤独・孤立対策シンポジウム
2024-09-25 12:53:02

孤独・孤立対策シンポジウム開催のお知らせ - 連携と協働の未来を考える

孤独・孤立対策シンポジウム開催のお知らせ



孤独や孤立の問題は、現代社会においてますます深刻化しています。この課題に対応するため、令和6年11月6日(水)に「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」によるシンポジウムが開催されます。このイベントでは「孤独・孤立対策のこれまでとこれから〜『連携・協働』について考える〜」をテーマに、過去の取り組みの振り返りと未来への道筋を探ります。

シンポジウムの概要



  • - 日時: 令和6年11月6日(水) 15:00〜18:00
  • - 場所: YouTubeによるオンライン開催
  • - 参加費: 無料(事前申し込み必要)
  • - 参加方法: 以下のリンクから申し込みが可能です。
参加申込フォーム

申込は11月1日(金)10:00までとなっており、どなたでも参加可能ですが、1名ずつの登録をお願いしています。参加登録者には、開催前日までに案内がメールで送られます。

シンポジウムの目的



政府は令和3年2月に孤独・孤立対策担当大臣を任命し、官民連携プラットフォームを設立するなどの施策を行っています。特に、「連携・協働」がこの取り組みの重要なキーワードとなっています。官の各部門やNPO、市民団体、福祉法人など、さまざまな団体が連携し、孤独や孤立に立ち向かうことを目指しています。

しかし、異なる分野やセクターの団体が協力し合う「連携・協働」は容易ではなく、多くの課題が考えられます。このシンポジウムでは、各団体の役割を超えた連携のあり方を模索し、実践事例から成功のヒントを探ります。

プログラム内容



シンポジウムは、以下のプログラムで構成されます。

1. 開会挨拶 (15:00〜)
内閣府孤独・孤立対策推進室の江浪武志室長による挨拶からスタート。

2. 第1部 孤独・孤立対策のこれまで (15:05〜)
荒川裕美参事官補佐が国内の孤独・孤立の現状を紹介し、これまでの取り組みを振り返ります。

3. 第2部 「連携・協働」とは何か (15:30〜)
大西連参与と日本NPOセンター事務局長の吉田建治氏が、「連携・協働」の意義や取り組みの変遷について解説します。

4. 第3部 実践報告 (16:00〜)
実践者による報告が行われ、具体的な取り組みの事例が紹介されます。以下の3つのテーマが扱われます:
- 国と民間の連携による「つながりサポーター養成講座」
- 自治体と民間の地方版官民連携プラットフォーム実践
- 民間団体同士の孤独・孤立対策の実践
各実践者によるパネルディスカッションも行われ、意見交換の場が設けられます。

5. 質疑応答 (17:40〜)

6. 閉会挨拶 (17:55〜)

このシンポジウムは、孤独・孤立対策を深めるための重要な機会です。広く一般に開かれているイベントですので、ぜひご参加ください。孤独や孤立の問題を一緒に考え、解決への道を模索しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
一般社団法人RCF
住所
東京都新宿区市谷八幡町2-1DS市ヶ谷ビル3F
電話番号
03-6265-0164

関連リンク

サードペディア百科事典: 官民連携 令和6年度 孤独・孤立対策

Wiki3: 官民連携 令和6年度 孤独・孤立対策

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。