ベルテックス静岡と県の連携
2025-03-27 18:34:22

ベルテックス静岡と静岡県が新たな協力関係を締結し地域活性化を目指す

ベルテックス静岡が静岡県と包括連携協定を締結



静岡県とベルテックス静岡が新たな包括連携協定を締結し、地域活性化に向けた協力関係を築くことが決まりました。この協定締結式は2025年3月26日(水)に静岡県庁で行われ、地域の関係者やメディアが集まる中で行われました。今般の締結により、県内2番目のスポーツクラブと静岡県との協力関係が見られることとなり、多くの期待が寄せられています。

今回の協定の目的



協定の主な目的は、地域の活性化を図ること。具体的には、車椅子バスケットボールのエキシビション開催や、富士山静岡空港利用促進、さらに選手やマスコットキャラクターの広報活動を通じて、地域へのアクセス向上と理解促進に貢献することが挙げられています。また、試合会場でのリサイクル活動や県関連ブースの出展を通じ、地域の人々との交流を深めていく予定です。

協定締結式の様子



協定締結式では、鈴木康友静岡県知事と松永康太ベルテックス静岡代表取締役社長が出席し、両者がそれぞれの思いを語りました。鈴木知事は「ベルテックス静岡の活躍や学生プロジェクトとの連携を楽しみにしており、今後さらに連携を深めて静岡のスポーツ文化を盛り上げたい」とコメントしました。

松永社長も「地域の皆様の支えを受け、このような協定に至ったことを感慨深く思っております。この協定が形だけでなく実を結ぶよう努力していく」と述べ、強い意気込みを見せました。

取り組み内容の一部



この包括連携協定では、さまざまな取り組みが見込まれています。特に注目されるのは、地域住民との交流を深めるための車椅子バスケットボールのエキシビジョンゲームです。これにより、障害者スポーツへの理解促進が期待されています。

さらには、富士山静岡空港の利用促進を図るため、選手やスタッフの活用を進め、地域住民やファンとの結びつきを強めることとなります。これにより、スポーツを通じた地域の観光促進や絆づくりが期待されます。

ベルティと地域のつながり



また、ベルテックス静岡のマスコットキャラクターであるベルティも、協定を通じて地域とのコミュニケーションを一層促進する役割を担います。ベルティは、最近のBリーグの「MASCOT OF THE YEAR」にもエントリー中であり、地元の人々との結びつきを強化し、静岡の魅力を広める存在として期待されています。

まとめ



この新たな包括連携協定の締結を機に、ベルテックス静岡と静岡県が共に手を取り合い、地域の活性化に寄与することが求められています。両者の取り組みが地域社会にどのような影響を与えるのか、今後の進捗が楽しみです。協定締結を契機に、静岡県の周辺地域がさらに活気づくことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ
住所
静岡県静岡市葵区宮前町107番地
電話番号
054-294-7508

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。