脂肪肝改善のための新たなアプローチが刊行!1分習慣で健康に
自分の健康状態を見直すきっかけとなる本が、2024年9月26日に発表されました。「専門医が教える 1分で肝臓から脂肪が落ちる食べ方決定版」というタイトルで、著者は肝臓の専門医、尾形哲氏です。本書は、シリーズとして既に10万部を突破しており、今回で第4弾となります。
日本人の3人に1人が脂肪肝を抱えているとされますが、この病気は自覚症状がないため、多くの人がその存在に気付いていません。血液検査で肝機能を示すALT値が30を超えていると、警告とも言えるシグナルが発せられます。長年にわたってアルコールの摂取による「アルコール性脂肪肝」と、飲酒以外が原因となる「非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)」に分けられていましたが、8月には日本肝臓学会と日本消化器病学会が、新たに「代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)」という名称を採用することを決定しました。
本書では、肝臓を元気にして基礎代謝を向上させ、効率的に脂肪を燃焼させる方法が紹介されており、対象は特に体重の7%を減少させることが肝脂肪改善に必要とのことです。例えば、60kgの方なら、約4.8kgの減量が目標になります。
また、肝臓は非常に高い再生能力を持つ臓器であるため、健康的な食事と生活習慣を導入すれば、劇的に改善が期待できると尾形氏は述べています。ただし、極端なダイエットや運動はストレスとなり、逆にリバウンドしやすくなるため、 recomendarするのは「1分」習慣です。
「1分」習慣とは、日常生活に手軽に取り入れられる健康的な選択を1分単位で行うことを意味します。調理に時間がかかると続けるのが大変ですが、1分でできる工夫であればハードルは低く、継続することが可能です。
本書には75の実践的なアプローチが、実際に成功した患者の体験に基づいてまとめられています。「厳しく制限する」ではなく「楽に続ける」ことを重視した内容で、肝臓の健康を保ちながら減量を目指す手助けとなるでしょう。
耳寄りな情報
本書の構成は次のとおりです:
- - 実録12名のやせた!気づいた!続いた!
- - 1分で肝臓から脂肪が落ちる「食べ方」
- - 1分で肝臓から脂肪が落ちる「ゆる運動」
- - 1分で肝臓から脂肪が落ちる「睡眠・メンタルケア」
- - ALTが30を超えたら脂肪肝のサイン
著者・尾形哲先生は、長野県で専門医としての活動を続ける傍ら、様々な著書を持っており、特に肝臓に関する知識を広めるためにさらなる努力をされています。
この本を手に取り、日常に簡単に取り入れられる「1分習慣」を活用して、健康的な生活を送り始めてみてはいかがでしょうか。
書誌情報
- - 書名:専門医が教える 1分で肝臓から脂肪が落ちる食べ方決定版
- - 著者:尾形 哲
- - 定価:1,540円(本体1,400円+税)
- - 発売日:2024年9月26日(木)
- - 判型:A5判
- - ページ数:128ページ
- - ISBN:978-4-04-897805-7
- - 発行:株式会社KADOKAWA
詳細情報は
KADOKAWAのオフィシャルサイトでチェックしてみてください。