サイバー攻撃と対策
2022-03-07 11:00:00

サイバー攻撃急増に伴うセキュリティ対策の重要性が浮き彫りに

サイバー攻撃急増に伴う対策の必要性



最近、サイバー攻撃の急増が確認され、セキュリティ対策がますます重要になっています。特に、株式会社サイバーセキュリティクラウドが実施した調査によると、今年2月以降、国内の15,000以上のサイトで不正アクセスが急増しており、これらの攻撃は最大で3ヶ月平均と比較して25倍に達しています。攻撃の種類には、ボットや脆弱性スキャンツールを用いたものが含まれています。

セキュリティ連盟の設立背景



このような状況を鑑みて、サイバーセキュリティ対策を啓発するために設立されたのが「セキュリティ連盟」です。彼らは、サイバー攻撃による被害を抑えるためのアクション『日本のDXをもっと安全に~サイバー攻撃被害ゼロを目指して~』を進めています。このアクションは、日本全体でのデジタル化を安全に進めることを目指しています。

増加するサイバー攻撃の詳細



連盟の発起人であるサイバーセキュリティクラウドによると、2月27日には特にメールサービスでの遅延が急増し、その原因の一部は海外のIPアドレスからのDoS攻撃とされています。このような攻撃によって、企業のコミュニケーションが大きく影響を受ける可能性があります。特に業務上の情報のやり取りに支障が出ることが懸念されています。

具体的な対策と推奨事項



サイバー連盟は、特に注目すべきマルウェア『Emotet』の対策を推奨しています。このマルウェアは、2014年に登場し、パンデミックのように広がっています。以下は緊急に必要な対策として推奨されている事項です:
  • - パスワード付きファイルの不用意な解凍を避ける
  • - 感染が疑われるデバイスのユーザーの認証情報を変更
  • - マクロ無効化設定の実施
  • - すべてのコンピュータにウイルス対策ソフトを導入し、スキャンを行う

これに加えて、中長期的にはパスワード付き圧縮ファイルの利用廃止が検討されています。また、クラウドサービスやテレワークを利用する際には多要素認証の導入も勧められています。

政府機関からの注意喚起



さらに、関係7省庁もサイバー攻撃への対策を強化するよう呼びかけています。特に重要なインフラを持つ企業は、組織のリーダーシップのもとで攻撃への認識を深め、適切な対策を講じる必要があります。中小企業や取引先との連携も重要であり、サプライチェーン全体を見越したリスク管理が求められます。

結論



サイバー攻撃は日常的に発生しており、企業や個人の情報を脅かす存在であることを再認識する必要があります。セキュリティ連盟による啓発活動や、各種対策を通じて、被害の拡大を防ぐことが求められます。今後も定期的に最新情報を収集し、自分自身や企業のセキュリティ対策を見直すことが重要です。

会社情報

会社名
株式会社サイバーセキュリティクラウド
住所
東京都品川区上大崎3-1-1JR東急目黒ビル13階
電話番号
03-6416-9996

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。