芝公園を舞台にした新たな謎解き体験がスタート
2024年10月12日(土)から、東京都公園協会が提供する公式アプリ「TOKYO PARKS PLAY」において、芝公園を巡る体験型謎解きコンテンツ「時をかける謎解き2 ー梅と不思議な鈴ー」が始まります。これは、前回の好評を受けての第2弾で、訪れた人々を昭和の世界から令和へとタイムスリップさせるストーリーを体感できる内容となっています。
ストーリーの背景
物語の主人公は梅という女性。彼女は昭和時代に芝公園を散歩している時、偶然見つけた鈴を拾ったことで、不思議な体验が始まります。この鈴をきっかけに、彼女の周りの世界が歪み、令和の時代の景色が広がります。梅はそこで、謎の少年芝次郎と出会い、謎解きの旅が始まるのです。前作では桃子が謎を解くストーリーが展開されましたが、今回は彼女の祖母である梅が主役となります。
謎解きのチャレンジ内容
参加者は、芝公園内に設置された様々なポイントを巡りながら、与えられた謎を解くことになります。クリアに成功すると、100名限定で提供されるオリジナルトートバッグを手に入れることができるのです。また、全ての謎を解いた参加者には、芝公園サービスセンターでの特別な賞品も待っています。なお、トートバッグは先着200名に限定されているため、早めに参加することをお勧めします。
参加方法と注意事項
この体験は、スマートフォンを通じて提供されるため、事前に「TOKYO PARKS PLAY」アプリをインストールする必要があります。このアプリはiOS12以降及びAndroid6以降に対応しており、ダウンロードは無料です。アプリを通じて芝公園でのイベント情報や謎解きの通知を受け取ることができます。
また、今回は第1弾の「時をかける謎解き」も引き続き体験可能なので、初めての方や前回を楽しんだ方にもたっぷりと楽しめる内容です。
イベント詳細
- - 主催: 公益財団法人東京都公園協会
- - 協力: Riddle Timez、カシオ計算機株式会社
- - 配信期間: 2024年10月12日(土)から
- - 賞品: クリア賞としてオリジナルトートバッグ(先着200名、無くなり次第終了)
芝公園は、日本で最も古い公園の一つであり、2023年に開園150周年を迎えました。歴史ある公園で繰り広げられるこの謎解きイベントで、家族や友人と一緒に楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。時空を超えた不思議な冒険をお楽しみに!