AI面接官導入
2025-01-30 11:41:14

キリンホールディングスが新卒採用にAI面接官を本格導入

キリンホールディングス、AI面接官を本格導入



2024年、キリンホールディングス株式会社が採用プロセスにAI面接官を導入することが決定しました。この取り組みは、株式会社レビックグローバルが販売し、株式会社VARIETASが開発したもので、2024年10月に実施されたトライアルの結果を踏まえています。このAI面接官の導入は、キリンが掲げる「熱意・誠意・多様性」の価値観をさらに強化し、社会の変化に対応した優秀な人材を見つけることを目的としています。

AI面接官導入の背景と意義



1. 多様性の重要性


キリングループは「キリングループ・ビジョン2027」として、収益力の向上を図ると同時に、ヘルスサイエンス事業の成長も重視しています。新しい価値を生み出すためには、異なる視点や経験が鍵となります。そのため、キリンは多様な人材を公平に採用できる循環を構築するために、AI面接官の導入を決定しました。

2. AI面接官の意義


急速に変化するビジネス環境において、多様な視点を持つ人材が新しい価値を生む力となるのです。AI面接官は経済産業省が定義した「社会人基礎力」を基に、候補者を多面的に評価し、学歴や経歴では見落としがちなポテンシャルを見える化します。このことから、AI面接官は公平な評価を可能にし、誰もが挑戦できる環境を形成しています。

3. トライアル導入の成果


キリンは2024年10月にAI面接官のトライアルを行い、効果を確認しました。その結果、AIの評価と人事による評価において強い正の相関関係があり、社会人基礎力のすべての項目でAIの評価が合否判断をサポートすることが明らかになりました。

キリンの目指す新たな価値創造


キリンの人財戦略部、根津拓登様は次のように述べています。「私たちの価値観である“熱意・誠意・多様性”を実際の行動で示すことが重要です。AI面接の導入は、多様な人材を発掘する第一歩であり、採用活動の最適化を図る大きな価値を見出しています。」

AI面接官の特徴


AI面接官は以下の特長を持ちます:
  • - 書類読み取りから一次面接を自動化し、多くの候補者を迅速に評価。
  • - 学歴や経歴にとらわれない多角的な評価により、潜在能力を発掘。
  • - データドリブンな採用が実現し、戦略的な意思決定を支援。
  • - 即日導入可能で、操作も簡単です。

このように、キリンホールディングスとAI面接官の導入は、多様性の尊重とイノベーションの実現を目指しており、新しい価値創造の原動力となることを期待しています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社レビックグローバル
住所
東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階
電話番号
03-6824-9782

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。