世界のマップをつなぐ「World Digital Maps Project」
2025年1月31日に提供開始される新しいアプリケーション「デジタルマップさがし」を通じて、株式会社DIIIGが歴史的なプロジェクト「World Digital Maps Project」を発表しました。この取り組みは、さまざまなプラットフォームで作成されたデジタルマップを一元的に検索し、利用できる環境を提供することを目的にしています。
プロジェクトの背景
近年、旅行計画やイベント案内、思い出の記録など、デジタルマップは旅行者や関係者にとって欠かせないツールと化しています。しかし、Google My Mapsなどのプラットフォームで作られる多くのカスタマイズマップは、個別に存在し横断的に利用するのは非常に手間がかかる状況です。つまり、観光マップを見つけるためにはSNSや特定のサイトを探さなければならず、ユーザーの利便性が損なわれているのです。
プロジェクトの概要
「World Digital Maps Project」は、異なるデジタルマップを収集・共有することを目指しています。このプロジェクトは、観光業界や自治体、企業、旅行者まで、さまざまなユーザーのニーズを満たし、効果的な情報発信を実現します。特に観光地の情報発信の効率を高め、利用者が直感的にマップを検索、活用できることを重要視しています。
第一弾:専用アプリケーションのリリース
名称:デジタルマップさがし
提供開始:2025年1月31日
主な機能:
- - 旅行前後と旅行中両方のデジタルマップ横断検索
- - プラットフォームを越えたマップの一括表示
- - キーワードやロケーションによるマップ検索
- - お気に入り登録機能
【サービスサイト】
デジタルマップさがし
第二弾:デジタルマップ集めのフォーム
DIIIGでは、より多くのデジタルマップを一元管理するためのフォームを用意しています。登録されたマップは審査後、一般に公開され、多くのユーザーに利用されることになります。シンプルな入力フォームを通じて、誰でも簡単にマップの登録が可能です。
今後の展開
このプロジェクトは、まず日本国内でデジタルマップを網羅的に収集し、その後、海外でも使用できるプラットフォームへと拡大していく予定です。国際的なマップクリエイターネットワークの構築や、自動デジタルマップ収集システムの導入も視野に入れています。
株式会社DIIIGのビジョン
株式会社DIIIGは、観光業界や地域経済の活性化を目指し、デジタルテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。「World Digital Maps Project」はその一環として、観光業界、自治体、旅行者が便利に利用できるデジタルマップ環境を整備していきます。
このプロジェクトを通じて、ユーザーはより簡単に自分に適したデジタルマップにアクセスし、豊かな旅行体験を享受できることでしょう。
企業概要
株式会社DIIIG
- - 設立:2018年11月
- - 代表者:秋國寛
- - 所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-18 7F
- - 公式サイト:DIIIG website