PlayMining、eスポーツ展開加速!『Cookin' Burger』にバトルモード追加
シンガポールを拠点とするゲームプラットフォーム企業であるDigital Entertainment Asset Pte.Ltd(DEA)は、運営するGameFiプラットフォーム『PlayMining』のマルチタスクアクションゲーム『Cookin' Burger』に、対人バトルモード「Cookin' Burger Battle」を追加することを発表しました。2024年7月上旬に実装予定で、eスポーツとしての展開を本格化させます。
対人戦で腕自慢!高額賞金も獲得可能
「Cookin' Burger Battle」では、プレイヤーは『Cookin' Burger』の操作スキルを駆使して、他のプレイヤーとハンバーガー調理の速さと正確さを競い合います。まずは8人による個人戦トーナメントから始まり、将来的にはチーム戦も導入予定とのことです。上位入賞者には高額賞金が用意されており、プレイヤーのモチベーションを高める要素となっています。
観戦も熱狂! 応援チケットNFTで選手をサポート
「Cookin' Burger Battle」は、プレイヤーだけでなく、観戦者も楽しめるコンテンツとして展開されます。応援チケットNFTを購入することで、好きな選手を応援することができ、その応援はポイントとして選手に表示されます。さらに、応援チケットNFTの購入代金の一部は、選手への応援資金として贈られます。
応援チケットNFTはゲーム内でのユーティリティも備えており、保有数に応じてゲーム内アイテムを獲得できます。また、他のNFTと同様に売買することも可能で、将来的には新たな活用方法も検討されています。
PlayMiningのeスポーツ戦略
PlayMiningは、ゲームを通して様々な課題を解決することを目指しており、DEAPcoin(DEP)とPlayMining経済圏の健全な成長を目指しています。その一環として、各ゲームのeスポーツ展開を進めており、『Community Wars』に続き、『Cookin' Burger』にもeスポーツ要素を追加していく予定です。
第1回トーナメントの詳細
第1回トーナメントは、8人の選手によるシングルエリミネーション方式で行われます。1回戦、準決勝、決勝それぞれに課題ステージが設定され、選手はプレイ動画を提出してベストスコアを競います。優勝者には300,000 DEP、2位には100,000 DEPなど、上位入賞者には高額賞金が贈られます。
『Cookin' Burger』について
『Cookin' Burger』は、プレイヤーがハンバーガーショップの店員となり、お客様の注文に応えてハンバーガーを提供するマルチタスク料理ゲームです。ショップNFTを購入することで、ゲーム内でお店のオーナーになることもできます。ゲームプレイを通じてお店の評判を高め、評判が高まるほどDEAPcoinを獲得する機会が増加します。
PlayMining、eスポーツでさらなる発展を期待
PlayMiningは、eスポーツ展開によって、ゲームの面白さをさらに広げ、より多くのユーザーを獲得することを目指しています。『Cookin' Burger』のeスポーツ展開は、PlayMiningの今後の発展に大きく貢献するものと期待されます。
PlayMiningのeスポーツ参入は、ゲーム業界に新たな風を吹き込むか?
PlayMiningが『Cookin' Burger』にeスポーツ要素を追加し、本格的な展開を始めたことは、大きな注目を集めています。従来のゲームプレイに加え、プレイヤー同士の対戦や応援という新たな楽しみ方を提供することで、ゲームの面白さをさらに深化させています。
特に、応援チケットNFTの導入は画期的です。従来のeスポーツでは、選手への応援は主に声援やチャットなどで行われていましたが、応援チケットNFTによって、応援をより明確に表現できるようになりました。また、応援チケットNFTはゲーム内でのユーティリティも備えており、単なる応援ツールではなく、ゲームプレイに直接貢献する要素となっています。
しかし、PlayMiningのeスポーツ展開には、課題も存在します。まず、ゲームの競技性です。『Cookin' Burger』は、スピードと正確性を求められるゲームですが、他のeスポーツタイトルと比べて競技性が高いとは言えません。そのため、本格的なeスポーツとして成功するためには、競技性の高いルールやシステムの構築が不可欠です。
次に、プレイヤー層の拡大です。PlayMiningは、すでに多くのユーザーを獲得していますが、eスポーツに興味を持つプレイヤー層を獲得するには、更なるマーケティングやプロモーションが必要です。eスポーツイベントの開催や、プロゲーマーとのコラボレーションなどを通じて、新たなプレイヤー層を獲得していくことが重要です。
PlayMiningのeスポーツ展開は、まだ始まったばかりです。今後、どのように発展していくのか、注目が集まるところです。