マーケティングセミナー「よげんの書」開催レポート
概要
2025年1月24日、株式会社リワイアが開催した無料セミナー「よげんの書」では、今後のトレンドを明らかにするための重要なポイントが示されました。本セミナーでは、OSINT(オープンソースインテリジェンス)とPEST分析を基にした、「20のよげん」が発表され、参加者たちは次世代のマーケティング戦略を考える貴重な機会となりました。
セミナーの目的
このセミナーの狙いは、社会や環境、テクノロジーの変化に基づくトレンドを探り、マーケティングの視点から未来を見つめ直すことです。参加者は、事前に提示されたデータや分析をもとに、予測される社会の変化や、それに伴うビジネス戦略の変更について議論しました。
発表された20のよげん
1.
世界はリスクに満ちている 2025
2.
トランプ・シフトが起動する
3.
世界が中国のデフレスパイラルに巻き込まれる
4.
海外ビジネスの収支の構造が変化する
5.
日本の税金の使い途が不透明になる
6.
エネルギー基本計画が迷走する
7.
再エネの需給調整市場が立ち上がる
8.
企業の新陳代謝が促進される
9.
昭和型の働き方が問題になる
10.
勝ち組企業のカラーが変わる
11.
日本人の知力がOECDで2位になる
12.
リケジョが増えれば日本は救われる
13.
女性管理職へのヘッドハントが活発になる
14.
女性起業家の半数がセクハラ被害に遭遇する?
15.
ワーク・シックバランスが重視されるようになる
16.
「菌根ネットワーク」が節水型農業を実現する
17.
若い人たちの価値観が大きく変わる
18.
平等への取り組みはやり過ぎと感じる人が増える
19.
SNSの評価が曲がり角を迎える
20.
「お金」を渇望する日本人が増える
これらのトレンドは、今後のビジネスにおいて重要な要素となることが期待されています。特に、女性の活躍や新しい働き方は、今後の社会の中でますます注目されるでしょう。
聴講者の反応
セミナーに参加した49名からのアンケートでは、多くの参加者が非常にポジティブなフィードバックを寄せました。特に「大久保さんのセミナーは非常に面白く、2時間の時間があっという間に感じた」との意見や、「通常の業務では得られない視点をもたらしてくれた」といった感想が印象的でした。
参加者たちは、様々な分野の情報に触れ、広範な視点での学びを得ることができたと感じているようです。こうしたポジティブな反応は、今後のセミナーシリーズへの期待感を高める結果となりました。
次回のセミナー情報
次回の「よげんの書」セミナーは、2月28日に「月刊 よげんの書:25年2月号」として開催予定です。今後も、マーケティング分野において楽しい学びの場を提供していくリワイアの取り組みに注目です。
株式会社リワイアについて
『コマースを、つなぎなおす。』をミッションに持つ株式会社リワイアは、ECシステムのデジタル化支援とアプリ開発など多岐にわたる事業を展開しています。業界のトレンドを先取りし、顧客のニーズに応えるサービスを提供することを目指しています。
詳細情報は、
株式会社リワイアの公式サイトをご覧ください。興味のある方は、ぜひセミナーの参加を検討してみてください。