「最後の文人画家」富岡鉄斎が遺した100の物語
「最後の文人画家」と呼ばれる富岡鉄斎は、1836年(天保7年)に京都で生まれました。学問と画業を独学で修め、1924年(大正13年)に89歳で亡くなるまで、数多くの独創的な書画を残しました。2024年は鉄斎没後100年にあたり、髙島屋史料館では、鉄斎が長い歳月をかけて友人に贈り続けた100握の扇子をすべて公開する特別展「没後100年 富岡鉄斎『贈君百扇』ー君に百扇を贈るー」を開催します。
髙島屋と富岡鉄斎の深い繋がり
鉄斎は、画壇とは一線を画していましたが、1909年(明治42年)に髙島屋が開催した「現代名家百幅画会」に作品を出品したことが、世に知られる大きな契機となりました。その後、髙島屋は美術部を創設し、1913年(大正2年)に初の鉄斎展を開催。鉄斎晩年の個展は髙島屋のみで開催され、画集も出版されるほどでした。世間では「髙島屋の鉄斎」と呼ばれるほど、両者の関係は深く、親密でした。
「贈君百扇」に込められた鉄斎の想い
「贈君百扇」は、鉄斎が長い年月をかけて、久邇宮家の家令を務めていた角田敬三郎に贈った扇子です。ほとんどが年代未詳ですが、鉄斎60~70歳代のものが多く、80歳以後のものも数点あります。神仙、道釈、山水、花鳥、歴史、風俗、雅俗…鉄斎が感興の赴くまま描いた百扇は、軽妙洒脱にして天衣無縫。鉄斎自身が楽しみながら描いた様子が伝わってきます。
鉄斎の芸術世界に触れる貴重な機会
本展では、「贈君百扇」100握すべてを公開します。鉄斎の博覧強記ぶりと豊かな感性を、扇子という小さな作品の中に凝縮された作品群は、まさに鉄斎の芸術世界の縮図と言えるでしょう。巨匠が残した100の物語を、ぜひご自身の目で確かめてみてください。
会期: 2024年[月]月[日]~[月]月[日]
会場: 髙島屋史料館
住所: [都道府県名][市町村名]
開館時間: [時間]~[時間]
休館日: [曜日]
入館料: [金額]
学芸員によるギャラリートーク: 会期中の毎週土曜日 午後2時~(約30分) ※お申込み不要、開始時間までに企画展示室にお集まりください。
広報画像:
寿老人図,
松石蘭芝図,
桃花流水図,
西郷隆盛角觝図
鉄斎の芸術に触れ、その魅力を再発見する機会をお見逃しなく!