革新的葬儀祭壇システム
2024-05-23 12:00:03
AIの力で唯一無二の葬儀祭壇を実現する新システム『NOA』
AIを活用した革新的な葬儀祭壇システム『NOA(仮称)』の紹介
葬儀は、故人を偲び、最後のお別れをする大切な場です。その中でも祭壇は一番目を引く部分であり、故人の思い出や個性を表現するための重要な要素となります。しかし、葬儀の準備は時間的な制約がある場合が多く、既存のデザインの中から選ぶことが一般的です。こうした状況を変えるため、株式会社GALLUSYSが開発したのが、AIを搭載した新しい祭壇デザインシステム『NOA』です。
開発の背景
『NOA』の開発は、多様性を持った葬儀のスタイルを実現するために始まりました。従来は、ご遺族様との打ち合わせを経てデザインが決まるため、自由なアイデアを実現するための時間が必要です。これにより、多くの方が既存のデザインから選ぶ傾向にあり、故人にピッタリな祭壇が作られにくい状況がありました。『NOA』は、AIの力を借りることで、よりパーソナルでユニークな祭壇を簡単に作成できるシステムを目指しています。
システムの仕組み
このシステムの名称『NOA』は、Neo(次世代)One and Only(唯一無二)Altar(祭壇)という意味が込められています。『NOA』は、簡単な操作で使用できるウェブブラウザ上のアプリケーションで、入力を行うだけでAIが自動的に祭壇デザインを生成します。顧客は、花の種類や色、形、予算、故人の趣味嗜好などを選択するだけで、約2000枚のデータを元にAIが生花デザインを創出します。
さらに、事業者ごとに入力項目をカスタマイズできるため、よりフレキシブルな使い方が可能です。AIに学習させるデータを増やすことで、より多くのデザイン提案が出せるようになります。
利便性と革新性
『NOA』の魅力は、その速度にもあります。デザインが1分ほどで完成するため、業者のスタッフにとっても工数削減ができ、効率的な運営が可能になります。このような迅速な対応は、葬儀業界における新たなスタンダードを築くことに繋がるでしょう。
フューネラルビジネスフェア2024での出展
『NOA』は、2024年5月29日と30日に開催されるフューネラルビジネスフェア2024に出展予定です。こちらのフェアでは、実際のAIシステムを体験でき、興味のある方や業界関係者は是非足を運んでみてください。場所は神奈川県横浜市のパシフィコ横浜です。
会社概要
株式会社GALLUSYSは、アプリ開発に特化した企業であり、非言語SNS「ピクティア」をグローバルに展開している実績があります。創業以来、常に革新的なプロダクトの創造を目指し続けています。
最後に、葬儀は故人をお送りするための大切な儀式です。『NOA』を通じて、より多くの方に故人らしい葬儀を提供し、心に残るお別れの場を演出できることを目指しています。
会社情報
- 会社名
-
abs株式会社
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区上小町535
- 電話番号
-