2025年3月27日、栃木県宇都宮市に新しい寿司ブランド「魚米(うおべい)」がオープンします。この新たなブランドは、既存の「魚べい」から進化したもので、業界内の競争が激化する中、新たな魅力と付加価値をもたらすことを目指しています。新生「魚米」の誕生により、より多くの顧客に喜んでいただける空間を提供することを目指しています。
「魚米」の持つ強みは、親会社が米問屋である点です。そのため、米に対するこだわりは他の寿司ブランドとは一線を画すものがあります。新たにリブランディングされた「魚米」では、米の選定に至るまで、お客様へ最高の寿司を届けるべく細部にまでこだわりを強化します。寿司はただ単に魚を乗せるだけではなく、米との絶妙なバランスが重要です。この理念を基に掲げられたスローガンは「魚にひと手間米に愛を込めて人ひたむきに」。この三つの約束が新生「魚米」の根底にあります。
まず、「魚」については、厳選された食材を使用し、多くのメニューは店内で調理されます。顧客に最高の食体験を提供するために手間を惜しまず、素晴らしい素材による料理を追求していきます。次に、「米」は、親会社の強みを生かし、他では味わえないこだわりのシャリを用意します。寿司の基礎を支えるこの米には、誇りと自信をも持っております。「人」においては、最新の技術を活用し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めることでコスト削減と共に質の高い接客を実現します。
店舗デザインも新生「魚米」の魅力の一つです。これまでの白を基調としたイメージを刷新し、木材を多く用いた温かみのあるデザインを採用しています。シンプルかつ上品さを兼ね備えた空間で、顧客が居心地よく過ごせる環境を提供します。寿司を注文するスタイルはこれまで通り、タッチパネルを使用して注文した後、調理された寿司が高速レーンで提供されるという流れでスムーズに食事を楽しむことができます。
新たにオープンする「魚米 鶴田店」では、特別メニューとして「天然本鮪かまとろ」や「蝦夷あわび」など、厳選された食材が贅沢に使用されます。中でも、鶴田店限定の「生うに海苔包み」は、濃厚な生うにを使用した一品で、食通たちを魅了することでしょう。また、オープンを記念した特別イベントとして「国産本まぐろ解体ショー」が開催されますので、ぜひお楽しみに。
新生「魚米」は、ただ美味しい寿司を提供するだけでなく、客様に特別な時間を提供できる店舗として成長していくことを目指しています。これから始まる「魚米」の旅に、是非ご注目ください。今後も多くのお客様に愛される店舗として、共に成長していきます。オープン日には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。